「県民の日山武地域行事」「九十九里浜ビーチフェス」(九十九里町)
本日二つ目にご紹介するのは、近隣市「九十九里町」「九十九里町片貝中央海岸」で5月25日(土)に開催されます「県民の日山武地域行事」「九十九里浜ビーチフェス」です。
「九十九里町」は、「九十九里浜」(2012年5月11日のブログ参照)の「ほぼ中央」に位置し、「首都」「東京」から60kmの「首都圏」に属しています。
「九十九里町」は、「地場産業」である「イワシ漁」と共に栄えてきた「まち」で、「全国」を測量し、「日本地図」を完成させた「伊能忠敬」(2011年3月5日のブログ参照)「生誕の地」でもあります。
「九十九里町」は、古来から「気候温暖」で、「水」と「緑」に囲まれた「恵み地」として、多くの「文人墨客」「高村光太郎」(2011年3月11日のブログ参照)、「竹久夢二」(2011年5月28日のブログ参照)、「徳富蘆花」などが訪れており、「夏」には「海水浴」で「賑わい」を見せています。
「千葉県民の日」は、「日本」の「千葉県」が1984年に制定した「記念日」のひとつで、毎年「6月15日」にあたり、「千葉県」の「公立学校」などが「休み」であり、「千葉県民」のみの「休日」です。
また「千葉県民の日」は、その日を記念して、6月15日を中心に様々な「イベント」が開催されるとともに、「千葉県内」の「施設」や「観光スポット」などを、「入場料」「無料」、又は、「割引料金」で利用することができます。
「千葉県民の日」の「経緯」ですが、1873年(明治6年)6月15日、「木更津県」と「印旛県」の「両県」が合併して、「千葉県」が誕生しました。
(当時の「県庁」は「千葉郡千葉町」(現在の「千葉市」「中央区」「本千葉町」))
「千葉県民の日」は、この日を「由来」として、「一般公募」により選ばれ、1984年(昭和59年)に「記念日」として制定されました。
「千葉県民の日」は、
「県民の皆さんが、郷土を知り、ふるさとを愛する心をはぐくみ、共に次代に誇りうるより豊かな千葉県を築くことを期する日」
としています。
今年(2013年)は、「千葉県生誕140周年」となるのを記念し、「千葉県」では6月15日の前後に、「11地域」で「千葉の魅力」をPRする「県民の日地域行事」を開催しています。
「山武地域」では、5月25日(土)に「九十九里片貝中央海岸」で、「九十九里浜ビーチフェス」を開催するそうです。
「県民の日山武地域行事」は、どの「企画」も、昨年(2012年)より「パワーアップ」して実施され、「千葉県」では、「五感」を「フル」に使って、「山武の魅力」を再発見しましょうと呼びかけています。
また「県民の日山武地域行事」として行われる「今年の行事」「九十九里浜ビーチフェス」の「キャッチフレーズ」は「食べる!見る!走る!」で、様々な「イベント」を用意をしているそうです。
「県民の日山武地域行事」「九十九里浜ビーチフェス」の「内容」ですが、「さんぶNo.1グランプリ2013」、「ビーチマーケット」、「九十九里浜ビーチレース」(2013年5月23日のブログ参照)となっています。
「さんぶNo.1グランプリ」(2012年6月29日のブログ参照)は、昨年(2012年)まで「大網白里アリーナ」で開催されていた「イベント」で、「内容」は、「さんぶ食王座決定戦」、「小学生フットサル選手権」、「屋外ステージでのイベント」、「地元産農産物・水産加工品などの即売」、「採りたて季節野菜・果物の無料配布」(数量限定)等が行われました。
「さんぶNo.1グランプリ2013」は、「県民の日山武地域行事」として「会場」を「片貝中央海岸」に移し、「九十九里浜ビーチフェス」内で行われ、「山武地域」の「グルメ」の「祭典」として開催されます。
「さんぶNo.1グランプリ」は、10時~14時30分に開催され、「審査員」は「参加」された「お客様全員」だそうです。
「さんぶNo.1グランプリ2013」の「内容」ですが、「山武地域」にゆかりのある「食材」を使った「メニュー」で「料理人」が「王座」を狙う「イベント」となっています。
「ビーチマーケット」ですが、10時30分~14時30分に開催される「イベント」です。
「ビーチマーケット」の「内容」ですが、「イワシの揚げ団子」や「スイカ」など、「地元農林水産物」の「即売」、「米粉麺」や「ドライフルーツ」など、「地元野菜」、「果物」等の「無料配布」、「高校生」による「吹奏楽」などの「ステージイベント」となっています。
(下記「詳細」に「屋外ステージイベントスケジュール」を記載)
「地元野菜」「果物」の「無料配布」ですが、「数量限定」となっており、「黒大豆」(東金市)、「マリーゴールド」(大網白里市)、「ドライイチゴ」(横芝光町)、「かき餅」(東金市)、「米粉麺セット」(山武市)、「イワシのみりん干し」(九十九里町)、「サルビア」(大網白里市)、「カットスイカ」等(芝山町)となっています。
また「ビーチマーケット」には、「チーバくん」(千葉県)、「やっさくん」(東金市)、「SUNムシくん」(山武市)(2013年3月29日のブログ参照)、「しばっこくん」(芝山町)など「ご当地キャラクター大集合!」するそうです。
「九十九里浜」のほぼ中央に位置する「片貝中央海岸」で開催される「県民の日山武地域行事」「九十九里浜ビーチフェス」。
この機会に「九十九里町」に訪れてみてはいかがでしょうか?
「県民の日山武地域行事」「九十九里浜ビーチフェス」詳細
開催日時 5月25日(土) 10時~15時半
開催会場 九十九里町片貝中央海岸 山武郡九十九里町片貝
屋外ステージイベントスケジュール
9時55分~ 千葉県立九十九里高校吹奏楽部によるファンファーレ
10時00分~ 開会式
10時15分~ さんぶNo.1グランプリルール説明・選手宣誓
10時20分~ 地元ガールズユニット“if”による歌とドラムのライブ
10時40分~ 山武地域の市町PRタイム
10時50分~ 千葉県九十九里高校吹奏楽部による演奏(九十九里町)
11時20分~ StarDustKidsによる手話コーラス(城西国際大学)
11時50分~ 山武市マスコットキャラクター「SUNムシくん」による山武市クイズ(山武市)
12時20分~ ご当地キャラクターとの撮影会
12時30分~ ケイコ ボルジェソン トリオ プラスワン ジャズバンド演奏
13時00分~ ビーチレース表彰式
13時30分~ 山武地域の市町PRタイム
13時40分~ saltator・zによるラテンダンスフィットネス(大網白里市)
14時20分~ ご当地キャラクターとの撮影会
14時30分~ イダ セイコによる歌のライブ
15時00分~ さんぶNo.1グランプリ表彰式
問合わせ (社)東金青年会議所 小川さん
備考
「県民の日山武地域行事」「九十九里浜ビーチフェス」は、「荒天」の「場合」中止となるそうです。
「九十九里町」は、「九十九里浜」(2012年5月11日のブログ参照)の「ほぼ中央」に位置し、「首都」「東京」から60kmの「首都圏」に属しています。
「九十九里町」は、「地場産業」である「イワシ漁」と共に栄えてきた「まち」で、「全国」を測量し、「日本地図」を完成させた「伊能忠敬」(2011年3月5日のブログ参照)「生誕の地」でもあります。
「九十九里町」は、古来から「気候温暖」で、「水」と「緑」に囲まれた「恵み地」として、多くの「文人墨客」「高村光太郎」(2011年3月11日のブログ参照)、「竹久夢二」(2011年5月28日のブログ参照)、「徳富蘆花」などが訪れており、「夏」には「海水浴」で「賑わい」を見せています。
「千葉県民の日」は、「日本」の「千葉県」が1984年に制定した「記念日」のひとつで、毎年「6月15日」にあたり、「千葉県」の「公立学校」などが「休み」であり、「千葉県民」のみの「休日」です。
また「千葉県民の日」は、その日を記念して、6月15日を中心に様々な「イベント」が開催されるとともに、「千葉県内」の「施設」や「観光スポット」などを、「入場料」「無料」、又は、「割引料金」で利用することができます。
「千葉県民の日」の「経緯」ですが、1873年(明治6年)6月15日、「木更津県」と「印旛県」の「両県」が合併して、「千葉県」が誕生しました。
(当時の「県庁」は「千葉郡千葉町」(現在の「千葉市」「中央区」「本千葉町」))
「千葉県民の日」は、この日を「由来」として、「一般公募」により選ばれ、1984年(昭和59年)に「記念日」として制定されました。
「千葉県民の日」は、
「県民の皆さんが、郷土を知り、ふるさとを愛する心をはぐくみ、共に次代に誇りうるより豊かな千葉県を築くことを期する日」
としています。
今年(2013年)は、「千葉県生誕140周年」となるのを記念し、「千葉県」では6月15日の前後に、「11地域」で「千葉の魅力」をPRする「県民の日地域行事」を開催しています。
「山武地域」では、5月25日(土)に「九十九里片貝中央海岸」で、「九十九里浜ビーチフェス」を開催するそうです。
「県民の日山武地域行事」は、どの「企画」も、昨年(2012年)より「パワーアップ」して実施され、「千葉県」では、「五感」を「フル」に使って、「山武の魅力」を再発見しましょうと呼びかけています。
また「県民の日山武地域行事」として行われる「今年の行事」「九十九里浜ビーチフェス」の「キャッチフレーズ」は「食べる!見る!走る!」で、様々な「イベント」を用意をしているそうです。
「県民の日山武地域行事」「九十九里浜ビーチフェス」の「内容」ですが、「さんぶNo.1グランプリ2013」、「ビーチマーケット」、「九十九里浜ビーチレース」(2013年5月23日のブログ参照)となっています。
「さんぶNo.1グランプリ」(2012年6月29日のブログ参照)は、昨年(2012年)まで「大網白里アリーナ」で開催されていた「イベント」で、「内容」は、「さんぶ食王座決定戦」、「小学生フットサル選手権」、「屋外ステージでのイベント」、「地元産農産物・水産加工品などの即売」、「採りたて季節野菜・果物の無料配布」(数量限定)等が行われました。
「さんぶNo.1グランプリ2013」は、「県民の日山武地域行事」として「会場」を「片貝中央海岸」に移し、「九十九里浜ビーチフェス」内で行われ、「山武地域」の「グルメ」の「祭典」として開催されます。
「さんぶNo.1グランプリ」は、10時~14時30分に開催され、「審査員」は「参加」された「お客様全員」だそうです。
「さんぶNo.1グランプリ2013」の「内容」ですが、「山武地域」にゆかりのある「食材」を使った「メニュー」で「料理人」が「王座」を狙う「イベント」となっています。
「ビーチマーケット」ですが、10時30分~14時30分に開催される「イベント」です。
「ビーチマーケット」の「内容」ですが、「イワシの揚げ団子」や「スイカ」など、「地元農林水産物」の「即売」、「米粉麺」や「ドライフルーツ」など、「地元野菜」、「果物」等の「無料配布」、「高校生」による「吹奏楽」などの「ステージイベント」となっています。
(下記「詳細」に「屋外ステージイベントスケジュール」を記載)
「地元野菜」「果物」の「無料配布」ですが、「数量限定」となっており、「黒大豆」(東金市)、「マリーゴールド」(大網白里市)、「ドライイチゴ」(横芝光町)、「かき餅」(東金市)、「米粉麺セット」(山武市)、「イワシのみりん干し」(九十九里町)、「サルビア」(大網白里市)、「カットスイカ」等(芝山町)となっています。
また「ビーチマーケット」には、「チーバくん」(千葉県)、「やっさくん」(東金市)、「SUNムシくん」(山武市)(2013年3月29日のブログ参照)、「しばっこくん」(芝山町)など「ご当地キャラクター大集合!」するそうです。
「九十九里浜」のほぼ中央に位置する「片貝中央海岸」で開催される「県民の日山武地域行事」「九十九里浜ビーチフェス」。
この機会に「九十九里町」に訪れてみてはいかがでしょうか?
「県民の日山武地域行事」「九十九里浜ビーチフェス」詳細
開催日時 5月25日(土) 10時~15時半
開催会場 九十九里町片貝中央海岸 山武郡九十九里町片貝
屋外ステージイベントスケジュール
9時55分~ 千葉県立九十九里高校吹奏楽部によるファンファーレ
10時00分~ 開会式
10時15分~ さんぶNo.1グランプリルール説明・選手宣誓
10時20分~ 地元ガールズユニット“if”による歌とドラムのライブ
10時40分~ 山武地域の市町PRタイム
10時50分~ 千葉県九十九里高校吹奏楽部による演奏(九十九里町)
11時20分~ StarDustKidsによる手話コーラス(城西国際大学)
11時50分~ 山武市マスコットキャラクター「SUNムシくん」による山武市クイズ(山武市)
12時20分~ ご当地キャラクターとの撮影会
12時30分~ ケイコ ボルジェソン トリオ プラスワン ジャズバンド演奏
13時00分~ ビーチレース表彰式
13時30分~ 山武地域の市町PRタイム
13時40分~ saltator・zによるラテンダンスフィットネス(大網白里市)
14時20分~ ご当地キャラクターとの撮影会
14時30分~ イダ セイコによる歌のライブ
15時00分~ さんぶNo.1グランプリ表彰式
問合わせ (社)東金青年会議所 小川さん
備考
「県民の日山武地域行事」「九十九里浜ビーチフェス」は、「荒天」の「場合」中止となるそうです。