「港公園わくわく体験フェア2013」(神栖市) | 犬吠埼観光ホテル☆ブログ

「港公園わくわく体験フェア2013」(神栖市)

「港公園わくわく体験フェア2013」(神栖市)


 本日ご紹介するのは、となりまち「神栖市」「港公園」内「広場」で5月12日(日)に開催されます「港公園わくわく体験フェア2013」です。

 「港公園」(2011年7月8日のブログ参照)は、「茨城県」「神栖市」にある「都市公園」で、「神栖市」の「名所」のひとつである「港公園」は、「神栖市民」の「憩いの場」として知られています。
 「港公園」は、「鹿島港」に面しており、「高さ」52mの「展望塔」から「国際貿易港」「鹿島港」や「鹿島臨海工業地帯」の「工場群」を一望することができるそうです。
 「港公園」の「展望塔」の「エレベーター」は、「展望台」まで約30秒で昇り、上記のように「鹿島臨海工業地帯」の「大工場群」が一望できるそうです。
 「港公園」「展望塔」からの「人気眺望」ですが、「夕暮れ時」(夜景)の「東方向」の「鹿島石油」の「眺望」、「北東方向」の「住友金属工業」の「眺望」、「東南方向」の「鹿島石油」と「鹿島港」を望む「眺望」があげられます。
 さらに「港公園」「展望塔」では、「天候条件」が良ければ「富士山」を望むことができ、「夜」の「ライトアップ」された「工場見物」できる「工場萌(も)えスポット」でもあります。

 「港公園」「園内」には、「ソテツ」や「カナリーヤシ」などの「南国」の「樹木」がおよそ8000本あり、「季節」ごとに色とりどりの「花」を咲かせ、「園内」の「芝生」では、ゆっくりとくつろぐことができるそうです。
 「港公園」では、「神栖市」による「都市緑化祭」が「5月」と「10月」の「年2回」開催されていました。
 また「港公園」に隣接している「乗船場」からは「遊覧船」「ユーリカ号」(土・日・祝日)が運航されているそうです。

 「港公園わくわく体験フェア」は、上記のように「毎年」「春」と「秋」と「2回」づつ開催されていました「都市緑化祭」が「名前」も新たに行われる「イベント」です。
 「港公園わくわく体験フェア2013」でも、「緑化」にまつわる「体験イベント」を多数開催し、幅広い「年齢層」が楽しめる「イベント」が盛り沢山で行われるそうです。

 「港公園わくわく体験フェア2013」の「内容」ですが、「催し物」、「ダンス発表会」、「海上保安庁」による「イベント」となっています。

 「港公園わくわく体験フェア2013」「催し物」ですが以下の通りです。

 「フラワーアレンジメント教室」
 「木製プランター作り」
 「まんまるこけ玉づくり」
 「竹鉢作り体験コーナー」
 「押し花コースター作り」
 「小枝で森の生き物をつくろう」
 「スタンプラリー」(参加された方に花苗プレゼントします。)
 「ミニトレインの運行」
 「フリーマーケットの開催」
 「シートベルトリアル体験車で衝突衝撃体験」
 「植木市・緑化相談」(ゴーヤの苗プレゼント)
 「展望塔の無料開放」
 「綿菓子・焼き芋の無料配布」
 「金魚すくい」
 となっています。
 なお、「交通安全教室」では、「交通安全キャラクター」「ストップくん」と一緒に「交通ルール」や「マナー」を学べるそうです。

 「ダンス発表会」ですが、以下の通りです。

 「フラダンス発表会」
 12時30分~13時00分

 「よさこい」
 13時15分~14時15分
 となっています。

 「海上保安庁」による「イベント」ですが、以下の通りです。

 「巡視艇による放水」(11時30分と14時30分)
 「紙芝居」
 「制服試着会」
 「貝殻展」
 となっています。

 「神栖市民」の「憩いの場」「港公園」で行われる「都市緑化祭」に変わり開催される「イベント」「港公園わくわく体験フェア2013」。
 この機会に「神栖市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「港公園わくわく体験フェア2013」詳細

 開催日時 5月12日(日) 10時~15時

 開催会場 港公園内広場 茨城県神栖市東深芝10

 問合わせ 神栖市施設管理課 0299-90-1153

 備考
 「港公園」で毎年「秋」に開催されていました「秋季緑化祭」は開催されないそうです。