カレー・アクション・千葉 | 犬吠埼観光ホテル☆ブログ

カレー・アクション・千葉


犬吠埼観光ホテル☆大吉ブログ
カレー・アクション・千葉

 晴れが続き、ひと安心の犬吠埼。
 この時期、寒暖が激しく本日は暖かい陽気です。

 そんな中、本日は千葉県の取り組みのひとつ「カレー・アクション・千葉」を紹介します。

 「カレー・アクション・千葉」とは、「フード・アクション・ちば」の取組の一環として行っている「千葉県」の活動です。
 盛りだくさんの県産食材の活用を図れる「カレー」をテーマに「カレー・アクション・ちば」が実施されています。
 第1弾として、「全農千葉県本部」・「ハウス食品(株)」と連携し、千葉県産の農林水産物を使った「ご当地カレー」の開発・プロモーション等を展開するそうです。
 ちなみに県で担当している部署は「千葉県農林水産部生産販売振興課」で、千葉県を挙げ盛り上げています。

 「カレー・アクション・ちば」の実施内容ですが、大きく分けて5つです。
 1つ目は、「森田知事も太鼓判カレー・アクション・ちば おすすめレシピ」のPR。
 (当地銚子では「銚子つみれまつり」での提供 内容は「いわしのつみれのスープカレーを販売」 会場は「銚子セレクト市場」(土・日・祝日販売)ほか)
 2つ目は、「ちばのご当地カレー大集合!」イベントの実施。
 (1月31日実施 終了)
 3つ目は、「学校給食での利用促進」PR。
 (近隣では匝瑳市教育委員会による学校給食カレー月間(本年度6月に実施))
 4つ目は、「ちばのご当地カレー」のPR。
 (各種会場での販売イベント フェア PR)
 5つ目は、「教えてちばの恵み通信」ちばのご当地カレーのプレゼントだそうです。

 なお、「カレー・アクション・ちば」の実施期間は、平成23年1月から平成24年3月までだそうです。

 「ちばの大地と海の恵みがたっぷり詰まったおいしいカレーを紹介!」とキャッチコピーがあるように「千葉県」には様々な「ご当地カレー」があります。
 銚子市では、「コーチのサバカレー缶」、信田缶詰の「サバカレー缶詰」「イワシカレー缶詰」の3商品がエントリーされています。
 手前みそですが、当館でも信田缶詰の「サバカレー缶詰」を販売しています。

 「地産地消」を推奨する千葉県の取り組み「カレー・アクション・ちば」。
 この機会に、「ちばの恵み」を使った「ご当地カレー」を取り寄せ、「ちばの恵み」にふれてみてはいかかでしょうか?

 備考
 今月末(2月28日)まで、県産品常設展示場4店舗で「千葉県物産協会によるカレーフェア」を開催し、「ちばのご当地カレー(レトルト・缶詰)」を販売。
 「千葉県観光物産センター1階」(千葉市)、「プレナ幕張2階 物産工芸館」(千葉市)、「海ほたる4階 房総の味と匠」(木更津市)、「ローソン横浜住吉町四丁目店内 千葉県アンテナショップ」(横浜市)の4会場にて開催しています