【往路結果】
青山学院 5:25.55
東洋大学 5:28.59
駒澤大学 5:31.15
山梨学院 5:33.24
早稲田大学 5:34.17
日本大学 5:34.28
順天堂大学 5:35.39
東海大学 5:35.45
帝京大学 5:36.36
拓殖大学 5:37.42
―――――――シード権―――――――
城西大学 5:37.42
東京国際大学 5:38.06
日本体育大学 5:38.12
中央学院大学 5:38.19
関東学連選抜 5:39.01
神奈川大学 5:40.36
中央大学 5:41.08
明治大学 5:43.22
上武大学 5:44.37
法政大学 5:45.54
大東文化大学 5:48.48

【区間賞】
1区
久保田和真 青学 61:22
横手    健 明大 61:44
金森寛人 拓大 62:00
町澤大雅 中大 62:00
中村信一郎 早大 62:10
潰滝大記 中学大 62:12
山口修平 創価大 62:15 OP
上村和生 東洋大 62:15

2区
服部勇馬 東洋大 67:04
ニャイロ 山梨学院 67:20
一色恭志 青学 67:35
工藤有生 駒大 68:04
塩尻和也 順大 68:29
木村    慎 明大 68:33
菊地聡之 城西大 68:38
高橋裕太 帝京大 68:43

3区
秋山雄飛 青学 62:24
中谷圭佑 駒大 62:53
服部弾馬 東洋大 63:37
塩谷桂大 中学大 63:57
武田凜太郎 早大 64:11
廣田雄希 東海大 64:11
上田健太 山梨学院 64:13
小松巧弥 日体大 64:28

4区
田村和希 青学 55:17
石橋安孝 東海大 55:42
栃木    渡 順大 55:53
永山博基 早大 55:54
田代一馬 山梨学院 56:04
小笹    椋 東洋大 56:10
江頭賢太郎 明大 56:10
城越勇星 日体大 56:19

5区
キトニー 日大 78:24
神野大地 青学 79:17
五郎谷俊 東洋大 79:53
大塚祥平 駒大 80:38
安井雄一 早大 81:26
宮上翔太 東海大 81:47
濱登貴也 東国大 82:01
田中孝貴 順大 82:47


待ちに待った箱根当日。
結果が出て終わってみれば前評判通り。

青山学院、強かったです照れ
秋山頑張りましたよね~
この人の伸び伸びとした綺麗な走り、
ファンが増えたんじゃないかな~

と、青学の評価はこの辺で。


私はやっぱり宮上くんを褒めたい!

あなたの走りがなければ…(泣)

東海大はまたシード落ちだったお願い
宮上くんが山を上っている姿は
誰にも劣らない格好よさがある!

今日の一番の功労者です笑い泣き
1区の湊谷が緊張からかスタートで
出遅れてしまいました。

その後も下級生が4区まで続き、2区の
春日も流れに乗れず、踏ん張ったのが
3年の廣田と石橋安孝でした。

石橋の頭を軽くポンと叩いて山へと
走り出した宮上くんの後ろ姿が
あまりにも頼もしくて素敵でしたハート


駒澤の其田が1区で13位と出遅れ、
2区へと繋がった時点でこれじゃ
いくら工藤と中谷でも厳しいかと、
正直思ったものですが…!

工藤の前に集団がいて良かったショボーン
二人とも前の方にもどってきた。
大塚も初の山登り、立派でした。

伊勢くんは当日変更で変わりましたが
高本も踏ん張りましたよキラキラ


そして明日の復路は6区から
目が離せませんね\(^o^)/

早稲田は三浦が登場しますウインク
飛び降りてくるような三浦の走り、
彼がユニホームを着て走る
現役最後のレースです。

青学の6区は1年!
早稲田の区間記録保持者が最後の
箱根で負けるわけにはいきません!!

中村の1区5位、素晴らしかった。
高田の走り、悔しかった。

復路のスタートはもちろん4年生が
きっちりまとめ上げますよデレデレ




そして、必ず、明治戻ってこい。
紫紺の戦士は強いはずだから。






また明日更新します☆