Allow me to introduce to you an anti-war song.

It is Sugarcane Fields. It's about the battle of Okinawa of 1945.

The song is available here.

Thank you.


photo.JPG

photo.JPG

photo.JPG

photo.JPG


今回ご紹介する歌は、「さとうきび畑」です。

沖縄に行かれた方はご存知と思いますが、沖縄では戦前からさとうきびの栽培が盛んです。初めてこの歌を聴いたときは、そんな沖縄の風景を歌ったものだと思っていました。

この「さとうきび畑」の歌が沖縄戦(1945年3月-6月)を歌ったものと気付いたのは、ずっと後のことでした。

沖縄戦では、日本軍が、市民の避難地域へ後退・移動した結果、避難地域そのものが戦場となり、市民のみなさんが激戦の砲火にさらされることとなりました。沖縄では、それを「鉄の雨」あるいは「鉄の暴風」と呼んでいます。

沖縄戦での日本側の死亡・行方不明者18万8千人のうち、実に半数の9万4千人が民間人でした。

国家安全保障の目的は、平和を維持し、国民の生命・権利・自由を守ることです。

民主的な文民統制の制度を整備し、先の大戦の愚行を二度と繰り返さない「仕組み」を確立すること、それが本当の意味の総括であり、戦争で亡くなったみなさんの慰霊となると思います。

ご紹介する動画では、第14回レコード大賞を受賞した、ちあきなおみさんが歌っています。素晴らしい歌唱力です。

動画は、こちらからご視聴いただけます。