As a democratic Christian, I sometimes observe and compare democracies of various nations. What I notice through these observations is the difference between democracies of Christian nations and democracies of unbelievers.
In democracies of Christian nations, each person and each group demand democracy not only for each own interest but for the interest of entire population. In democracies of Christian nations, each person and each group work together and strive for creating democracy so that the system of democracy will protect people's rights and freedoms. In these nations, people seek for and work for the "idea" of democracy. This can be observed in democracies such as the United States, Germany, and Poland.
On the other hand, in democracies of unbelievers, each person and each group tend to seek for democracy because they would like to protect only their own interest. They are relatively indifferent to interests of other persons and other groups. They are not interested in seeking and creating an ideal system of democracy. They are satisfied as long as their own individual monetary or legal interests are met. They do not move beyond that. This can be observed typically in Asian nations.
For example, in Japan, people demand democracy and protest against the government only when their own interests are infringed. In a case of pension problems of 2009, senior people were very indignant and voted for an opposition party, which lead to the change of government. But, once the change of government happened, people were indifferent to the politics. They left it to politicians and bureaucrats. The same can be said on a case of collective self-defense. In democracies of unbelievers, people only oppose. They don't create.
I would say that democracies of Christian nations are full-democracy and that democracies of unbelievers are half-democracy or semi-democracy.
Thank you.
【キリスト教国の民主主義と非キリスト教国の民主主義】
私は、民主主義的キリスト教徒として、諸国の民主主義を比較することがあります。それらの観察を通じて気付くことは、キリスト教国の民主主義と非キリスト教国の民主主義の違いです。
キリスト教国の民主主義においては、個々の国民あるいは個々のグループは、それぞれが持つ固有の利害だけでなく、国民全体の利害を考えます。キリスト教国の民主主義において、個々の国民あるいは個々のグループが協働し、民主主義を生み出すため努力するのは、民主主義のシステムが「国民の権利と自由」を守るようにするためです。これらの国々において、人々は、民主主義の「理念」を探求し、その実現のために働きます。この現象は、アメリカ、ドイツ、ポーランドなどにおいて認めることが出来ます。
これに対し、非キリスト教国の民主主義においては、個々の国民あるいは個々のグループが民主主義を求めるのは、自分だけの固有の利害を守るためという傾向があるようです。彼らは、他の人々や他のグループの利害に比較的無関心です。彼らは、民主主義の「理念」の探求や実現に興味を示しません。彼らは、自分固有の金銭的な、あるいは、法的な利害が満たされれば満足します。それ以上先には進みません。この現象は、アジア諸国において、典型的に認めることが出来ます。
たとえば、日本では、人々が民主主義を求め、政府に抗議するのは、彼らの利害が侵害された時だけです。2009年の年金問題のケースでは、高齢者のみなさんが憤り、野党に投票し、政権交代が実現しました。しかしながら、いったん政権交代が実現すると、人々は政治に興味を失い、政治家と官僚任せになりました。集団的自衛権の問題についても、同じことが言えるようです。非キリスト教国の民主主義においては、人々は反対するだけです。生み出しません。
キリスト教国の民主主義がフルの民主主義であるのに対し、非キリスト教国の民主主義は、半民主主義あるいは準民主主義と呼ぶべきなのかも知れません。
In democracies of Christian nations, each person and each group demand democracy not only for each own interest but for the interest of entire population. In democracies of Christian nations, each person and each group work together and strive for creating democracy so that the system of democracy will protect people's rights and freedoms. In these nations, people seek for and work for the "idea" of democracy. This can be observed in democracies such as the United States, Germany, and Poland.
On the other hand, in democracies of unbelievers, each person and each group tend to seek for democracy because they would like to protect only their own interest. They are relatively indifferent to interests of other persons and other groups. They are not interested in seeking and creating an ideal system of democracy. They are satisfied as long as their own individual monetary or legal interests are met. They do not move beyond that. This can be observed typically in Asian nations.
For example, in Japan, people demand democracy and protest against the government only when their own interests are infringed. In a case of pension problems of 2009, senior people were very indignant and voted for an opposition party, which lead to the change of government. But, once the change of government happened, people were indifferent to the politics. They left it to politicians and bureaucrats. The same can be said on a case of collective self-defense. In democracies of unbelievers, people only oppose. They don't create.
I would say that democracies of Christian nations are full-democracy and that democracies of unbelievers are half-democracy or semi-democracy.
Thank you.
【キリスト教国の民主主義と非キリスト教国の民主主義】
私は、民主主義的キリスト教徒として、諸国の民主主義を比較することがあります。それらの観察を通じて気付くことは、キリスト教国の民主主義と非キリスト教国の民主主義の違いです。
キリスト教国の民主主義においては、個々の国民あるいは個々のグループは、それぞれが持つ固有の利害だけでなく、国民全体の利害を考えます。キリスト教国の民主主義において、個々の国民あるいは個々のグループが協働し、民主主義を生み出すため努力するのは、民主主義のシステムが「国民の権利と自由」を守るようにするためです。これらの国々において、人々は、民主主義の「理念」を探求し、その実現のために働きます。この現象は、アメリカ、ドイツ、ポーランドなどにおいて認めることが出来ます。
これに対し、非キリスト教国の民主主義においては、個々の国民あるいは個々のグループが民主主義を求めるのは、自分だけの固有の利害を守るためという傾向があるようです。彼らは、他の人々や他のグループの利害に比較的無関心です。彼らは、民主主義の「理念」の探求や実現に興味を示しません。彼らは、自分固有の金銭的な、あるいは、法的な利害が満たされれば満足します。それ以上先には進みません。この現象は、アジア諸国において、典型的に認めることが出来ます。
たとえば、日本では、人々が民主主義を求め、政府に抗議するのは、彼らの利害が侵害された時だけです。2009年の年金問題のケースでは、高齢者のみなさんが憤り、野党に投票し、政権交代が実現しました。しかしながら、いったん政権交代が実現すると、人々は政治に興味を失い、政治家と官僚任せになりました。集団的自衛権の問題についても、同じことが言えるようです。非キリスト教国の民主主義においては、人々は反対するだけです。生み出しません。
キリスト教国の民主主義がフルの民主主義であるのに対し、非キリスト教国の民主主義は、半民主主義あるいは準民主主義と呼ぶべきなのかも知れません。