【ママの会@神奈川・安全保障勉強会について】

このブログでご紹介させていただいておりますように、私は、すでに何度か、都内で、国家安全保障に関するワークショップを開催してまいりましたが、このたび、去る11月30日、横浜西区センターにおいて、ママの会@神奈川のみなさん向けに、安全保障勉強会を開催させていただきました。

photo.JPG

photo.JPG

以前都内で実施したワークショップに参加されていたママの会@神奈川メンバーのママの方が、企画・広報・会場予約など、全てのご手配をしてくださいました。心より感謝申し上げます。

photo.JPG

勉強会では、私が講師を務め、200枚を超えるスライドを用い、多くの写真や図を使いながら、「接近阻止・領域拒否」に代表される中国の軍事戦略、「エアシーバトル」に代表されるアメリカの対中軍事戦略、そして、アジアで起こり得る4つの有事(朝鮮半島有事、尖閣諸島有事、南シナ海有事、台湾有事)について、ご報告をさせていただきました。

photo.JPG

さらに、和室に移動してからの座談会では、より幅広く、日本の民主主義の課題、女性のみなさんの政治参加の重要性などに関し、ディスカッションをさせていただきました。

photo.JPG

これまでママの会@神奈川では、安保法制反対の立場から、主に憲法の勉強会を実施されてきたそうです。そして、憲法について勉強されて行くうちに、実際の安全保障に関する事実は、どうなのかということに問題意識を持つようになったとのことでした。

健全な民主主義が機能するためには、女性のみなさんの政治参加、国民による政治の監視・監督が必要となります。そして、その前提となるのは、女性のみなさん、国民のみなさんが、国家安全保障を始めとする政治的事象に関し、客観的事実を知ることです。

今後も、微力ながら、ママの会のみなさんを応援し、ご協力させていただきたいと思っています。

ママの会@神奈川のFacebookは、こちらでご参照いただけます。ママの会@神奈川のみなさんは、毎日、きわめて活発に、記事およびコメントの投稿をされています。