Currently, debates on bills on collective self-defense are being conducted at the Japanese Parliament.
Thus, for your reference, allow me to present my past articles relating to bills on collective self-defense in accordance with themes as follows:
1. RE: Constitutionalism
CONSTITUTIONALISM IS A PRINCIPLE OF DEMOCRACY
2. RE: Applications of collective self-defense
A TRAP OF COLLECTIVE SELF-DEFENSE
ABE USES COLLECTIVE SELF-DEFENSE TO ATTACK CHINA
3. RE: Disclosure of risks and costs of national security policies
BILLS ON COLLECTIVE SELF-DEFENSE IGNORE RISKS
PROFESSIONAL SOLDIERS ESTIMATE RISKS OBJECTIVELY
DISCLOSURE OF RISKS & COSTS IN NAT'L SECURITY
COLLECTIVE SELF DEFENSE & NAVAL MINESWEEPING
4. RE: A peculiar nature of the Abe administration
THEIR GRANDFATHERS' SINS
THE BASIS OF ABE'S REMARKS AND BEHAVIORS
PRIME MINISTER'S IGNORANCE ON CONSTITUTION
5. RE: The US-Japan guidelines of defense cooperation
UNDEMOCRATIC GUIDELINES DEFENSE COOPERATION (2)
UNDEMOCRATIC GUIDELINES OF DEFENSE COOPERATION
6. RE: Air-Sea Battle Doctrine
COLLECTIVE SELF-DEFENSE & OFFSET STRATEGY
COLLECTIVE SELF-DEFENSE & AIR-SEA BATTLE (2)
7. RE: Overcoming terrorism
OVERCOME TERRORISM WITH DEMOCRACY
THE ONLY SOLUTION FOR TERRORISM IS POLITICAL ONE
8. RE: Territorial disputes in the South China Sea
NATIONS' PEOPLE SHOULD CONTROL THEIR GOVERNMENTS
9. RE: Local governments and collective self-defense
LOCAL GOVTS ARE AGAINST COLLECTIVE SELF-DEFENSE
MODEL RESOLUTION AGAINST SECURITY BILLS
10. RE: Alternative policy choices that opposition parties should offer
OPPOSITION PARTIES SHOULD OFFER ALTERNATIVES (2)
11. RE: Disarmament
ARMS REDUCTION RATHER THAN ARMS RACE
Thank you.
【安保法制に関する弊ブログ記事一覧 その3】
現在、国会において、安保法制および集団的自衛権に関連する議論が行なわれています。
つきましては、これまで弊ブログに掲載した記事のうち、安保法制および集団的自衛権に関連するものを、下記の通り、テーマごとに表にまとめましたので、ご参考まで、ご紹介させて下さい。
タイトルをクリックいただければ、各記事をご参照いただけます。
ご参照・ご活用いただけましたら、幸いです。
1. 立憲主義について
【立憲主義が、民主主義の原則であることについて】
2. 集団的自衛権の具体的適用について
【集団的自衛権の罠】
【国民の利益を大きく損なう安保法制について】
3. 安全保障政策におけるリスクおよびコストの評価について(パウエル・ドクトリンについて)
【集団的自衛権行使・後方支援活動拡大にともなうリスクの客観的評価について】
【集団的自衛権行使にともなうリスクの客観的評価について】
【国家安全保障政策の形成・決定・遂行におけるリスク並びにコストの分析・情報開示の必要性について】
【集団的自衛権と戦時におけるシーレーンでの機雷除去の効果・リスク・影響について】
4. 安倍政権の特殊性について
【現政権与党の中枢を担う人々の特殊性について】
【安倍晋三の発言・行動の基盤について】
【安倍首相の日本国憲法の制定過程に関する知識の欠落について】
5. 日米ガイドラインについて
【改定されたガイドラインの非民主性について (2)】
【ガイドライン改訂作業の非民主性について】
6. エアシーバトルについて
【集団的自衛権およびオフセット・ストラテジーについて】
【集団的自衛権およびエアシーバトルについて(2)】
7. テロの克服について
【政治解決を通じたテロリズムの克服についてーその2】
【政治解決を通じたテロリズムの克服について】
8. 南シナ海における領有権問題について
【各国の国民が政府を統制する必要性について】
9. 地方政府と集団的自衛権について
【安保法案に反対する地方議会決議の拡大について】
【安保法案に反対する地方議会決議案(ひな形・モデル案)について】
10. 野党が対案を示す必要性について
【通常国会において、野党が具体的な対案を示す必要性について】
11. 軍縮の必要性について
【核軍縮並びに通常兵器軍縮の必要性について】
Thus, for your reference, allow me to present my past articles relating to bills on collective self-defense in accordance with themes as follows:
1. RE: Constitutionalism
CONSTITUTIONALISM IS A PRINCIPLE OF DEMOCRACY
2. RE: Applications of collective self-defense
A TRAP OF COLLECTIVE SELF-DEFENSE
ABE USES COLLECTIVE SELF-DEFENSE TO ATTACK CHINA
3. RE: Disclosure of risks and costs of national security policies
BILLS ON COLLECTIVE SELF-DEFENSE IGNORE RISKS
PROFESSIONAL SOLDIERS ESTIMATE RISKS OBJECTIVELY
DISCLOSURE OF RISKS & COSTS IN NAT'L SECURITY
COLLECTIVE SELF DEFENSE & NAVAL MINESWEEPING
4. RE: A peculiar nature of the Abe administration
THEIR GRANDFATHERS' SINS
THE BASIS OF ABE'S REMARKS AND BEHAVIORS
PRIME MINISTER'S IGNORANCE ON CONSTITUTION
5. RE: The US-Japan guidelines of defense cooperation
UNDEMOCRATIC GUIDELINES DEFENSE COOPERATION (2)
UNDEMOCRATIC GUIDELINES OF DEFENSE COOPERATION
6. RE: Air-Sea Battle Doctrine
COLLECTIVE SELF-DEFENSE & OFFSET STRATEGY
COLLECTIVE SELF-DEFENSE & AIR-SEA BATTLE (2)
7. RE: Overcoming terrorism
OVERCOME TERRORISM WITH DEMOCRACY
THE ONLY SOLUTION FOR TERRORISM IS POLITICAL ONE
8. RE: Territorial disputes in the South China Sea
NATIONS' PEOPLE SHOULD CONTROL THEIR GOVERNMENTS
9. RE: Local governments and collective self-defense
LOCAL GOVTS ARE AGAINST COLLECTIVE SELF-DEFENSE
MODEL RESOLUTION AGAINST SECURITY BILLS
10. RE: Alternative policy choices that opposition parties should offer
OPPOSITION PARTIES SHOULD OFFER ALTERNATIVES (2)
11. RE: Disarmament
ARMS REDUCTION RATHER THAN ARMS RACE
Thank you.
【安保法制に関する弊ブログ記事一覧 その3】
現在、国会において、安保法制および集団的自衛権に関連する議論が行なわれています。
つきましては、これまで弊ブログに掲載した記事のうち、安保法制および集団的自衛権に関連するものを、下記の通り、テーマごとに表にまとめましたので、ご参考まで、ご紹介させて下さい。
タイトルをクリックいただければ、各記事をご参照いただけます。
ご参照・ご活用いただけましたら、幸いです。
1. 立憲主義について
【立憲主義が、民主主義の原則であることについて】
2. 集団的自衛権の具体的適用について
【集団的自衛権の罠】
【国民の利益を大きく損なう安保法制について】
3. 安全保障政策におけるリスクおよびコストの評価について(パウエル・ドクトリンについて)
【集団的自衛権行使・後方支援活動拡大にともなうリスクの客観的評価について】
【集団的自衛権行使にともなうリスクの客観的評価について】
【国家安全保障政策の形成・決定・遂行におけるリスク並びにコストの分析・情報開示の必要性について】
【集団的自衛権と戦時におけるシーレーンでの機雷除去の効果・リスク・影響について】
4. 安倍政権の特殊性について
【現政権与党の中枢を担う人々の特殊性について】
【安倍晋三の発言・行動の基盤について】
【安倍首相の日本国憲法の制定過程に関する知識の欠落について】
5. 日米ガイドラインについて
【改定されたガイドラインの非民主性について (2)】
【ガイドライン改訂作業の非民主性について】
6. エアシーバトルについて
【集団的自衛権およびオフセット・ストラテジーについて】
【集団的自衛権およびエアシーバトルについて(2)】
7. テロの克服について
【政治解決を通じたテロリズムの克服についてーその2】
【政治解決を通じたテロリズムの克服について】
8. 南シナ海における領有権問題について
【各国の国民が政府を統制する必要性について】
9. 地方政府と集団的自衛権について
【安保法案に反対する地方議会決議の拡大について】
【安保法案に反対する地方議会決議案(ひな形・モデル案)について】
10. 野党が対案を示す必要性について
【通常国会において、野党が具体的な対案を示す必要性について】
11. 軍縮の必要性について
【核軍縮並びに通常兵器軍縮の必要性について】