The bill of renewable energy act is being deliberated at the Japanese Parliament to upgrade Feed-in Tariff.

Opponents say that generous Feed-in Tariff only benefits solar plant operators at the expense of higher electricity bills for consumers.

Let me counter-argue against them:

Generous Feed-in Tariff will enable investments by many businesses and households to install solar panels.

Then, large investments to install solar panels will invite mass production of solar panels.

Mass production of solar panels will reduce prices of solar panels because of economies of scale.

Reduced prices of solar panels will in turn benefits everyone. And, this is the real objective of Feed-in Tariff.

Both German Feed-in Tariff and Spanish Feed-in Tariff contributed very much to reduce prices of solar panels, which makes grid parity come closer to reality.

Opponents do not see an entire picture. They focus only upon small and short term effects of the Feed-in Tariff and criticize it.

Thank you.


$Intrepidのブログ


国会で、固定価格買取制度の拡充を目的とする再生可能エネルギー特別措置法案が審議されています。

反対者は、寛大な固定価格買取制度は、消費者に高い電気料金という犠牲を強いて、太陽光発電事業者を利するだけだと主張します。

反論させて下さい。

まず、固定価格買取制度が拡充されると、多くのビジネスやご家庭が、太陽電池パネルを設置するために投資を行います。

太陽電池パネル設置のために巨額の投資が行なわれると、太陽電池パネルの大量生産が行なわれます。

太陽電池パネルが大量生産されると、規模の経済の効果で、太陽電池パネルの価格が大きく低下し、全ての人に恩恵を与えます。そして、これこそが、固定価格買取制度の真の目的です。

ドイツの固定価格買取制度も、スペインの固定価格買取制度も、太陽電池パネルの価格低下に大きく寄与しました。

その結果、「グリッド・パリティ」(現在送電網に流れている、石油・石炭など既存の化石エネルギーによって発電した電気のコストと、太陽光発電や風力発電など再生可能エネルギーによって発電した電気のコストが並ぶこと)の実現が近づきました。

反対者は全体像を見ていません。彼らは、固定価格買取制度がもたらす局所的・短期的な効果に焦点を当て、批判しているだけです。


$Intrepidのブログ

$Intrepidのブログ