2009年末、デンマークのコペンハーゲンで開かれたCOP15(第15回気候変動枠組条約締約国会議)において、アメリカは、中国、インド、ブラジル、南アフリカとの間で、世界の温暖化を摂氏2度以内に収めるとしつつ、削減目標と遵守義務を伴わない政治合意を形成することに成功、そして、それを他の国々が留意する形で、いわゆるコペンハーゲン合意が成立しました。
その後、2010年末にメキシコで開かれたCOP16を経て、今年末には、COP17が南アフリカで開催されます。
世界的な再生可能エネルギーの普及拡大・技術革新の進展・市場の拡大をうけ、COP17においては、合意内容のさらなる前進が期待されます。
ちなみに、コペンハーゲンにある世界的に有名なテーマパークTIVOLI GARDENSは、A GREEN OASIS IN COPENHAGENとしても知られています。



TIVOLI GARDENSでは、園内の維持管理用車両に太陽電池で発電された電力が使われ、多くのアトラクションでLED電球が使用され、風力タービンにより発電された電力が購入・使用されています。


TIVOLI GARDENS: A GREEN OASIS IN COPENHAGENについて紹介する記事は、こちらでご参照いただけます。
TIVOLI GARDENSの様子は、こちらの動画でご覧いただけます。
なお、TIVOLI GARDENSは、冬季期間(1月~3月)は休園されていましたが、4月14日から再開されました。これからクリスマスシーズンまで営業が続きます。
次回、ヨーロッパに旅行したときは、ぜひ訪れてみたいと思っています。
その後、2010年末にメキシコで開かれたCOP16を経て、今年末には、COP17が南アフリカで開催されます。
世界的な再生可能エネルギーの普及拡大・技術革新の進展・市場の拡大をうけ、COP17においては、合意内容のさらなる前進が期待されます。
ちなみに、コペンハーゲンにある世界的に有名なテーマパークTIVOLI GARDENSは、A GREEN OASIS IN COPENHAGENとしても知られています。



TIVOLI GARDENSでは、園内の維持管理用車両に太陽電池で発電された電力が使われ、多くのアトラクションでLED電球が使用され、風力タービンにより発電された電力が購入・使用されています。


TIVOLI GARDENS: A GREEN OASIS IN COPENHAGENについて紹介する記事は、こちらでご参照いただけます。
TIVOLI GARDENSの様子は、こちらの動画でご覧いただけます。
なお、TIVOLI GARDENSは、冬季期間(1月~3月)は休園されていましたが、4月14日から再開されました。これからクリスマスシーズンまで営業が続きます。
次回、ヨーロッパに旅行したときは、ぜひ訪れてみたいと思っています。