今回の東北地方太平洋沖地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災を受けられたみなさまに心からお見舞いを申し上げます。被災地の一日も早い復興をお祈りしています。
また、今回の震災により、福島第一原子力発電所が大きな損傷を受けました。現在も、放射性物質の拡散を防ぐため、必死の努力が続けられています。一日も早く、原子力発電所の安全が確保されることを祈っています。
今回の福島第一原発の事故を受け、ドイツ、スイスでは、早くも原子力政策の見直しが議論されています。とくにドイツでは、原子力発電からの脱却が、再び、国策となろうとしています。
日本でも、自民党の谷垣総裁が原子力推進の見直しを提言し、政府民主党の枝野官房長官も、これに同調しました。

他にエネルギー供給の手段がないのなら、原子力発電を推進するしかありません。しかしながら、現在、エネルギー供給のためには、再生可能エネルギーという、きわめて効果的な代替手段が存在します。
太陽光発電、風力発電、バイオ燃料など、再生可能エネルギーは、地球環境に優しく、平和で安全かつ安定的なエネルギー供給を可能とします。
今後、原子力発電は、より盤石な安全を確保するため、建設コストがはねあがることが予想されます。既存原発の大幅な改修も必要となるでしょう。放射性廃棄物の処理の問題も未解決です。
一方、かつて半導体がそうであったように、今後、太陽電池や風力タービンは、作れば作るほど、量産効果で、価格がどんどん下がって行きます。より効率的な太陽電池・風力タービンの開発も、着々と進んでいます。

平和で安全かつ安定的なエネルギー供給を実現するため、 そして、GRID PARITY(現在送電網に流れている、既存のエネルギーによって発電した電気のコストと、太陽光発電や風力発電など再生可能エネルギーによって発電した電気のコストが並ぶこと)を早期に実現するため、政府が主導して、太陽電池、風力タービンの大量増産を実施すべきだと思います。
P.S.
先週末、再生可能エネルギー普及のボランティア活動のため、名古屋・桑名へ行った際、有力な政治家の方の事務所をお伺いし、上記の趣旨で、日本のエネルギー政策の転換を提言して来ました。
My sincere condolences to the victims of the earthquake and tsunami that took place in Japan on March 11, 2011. I pray for early recovery of the regions hit by the disaster.
The earth quake and tsunami also hit and damaged the Fukushima Daiichi nuclear power plant. Desperate efforts are now being made to contain radioactive materials from scattering into the environment.
Given the disastrous situation of the nuclear power plant in Japan, the feasibility of nuclear power generation is being questioned in such countries as Germany and Switzerland. It is expected that Germany will return to the policy of phase-put of the use of nuclear power.
In Japan, Mr. Tanigaki, the head of the opposition party (the Liberal Democratic Party), proposed a total re-examination of the Japanese nuclear power policy, which Mr. Edano, the Chief Secretary of the Cabinet agreed upon.
If there is no other way of generating electricity other than nuclear power, we may need to pursue nuclear power. However, we actually already have very effective alternatives, i.e., renewable energies.
Renewable energies such as solar power and wind power are not only environment-friendly but provide peaceful, safe, and stable energy supplies.
The cost of constructing a nuclear power plant is expected to skyrocket in order to meet safety requirements that will be enhanced very much by the disaster of this time. Existing nuclear power plants will need significant and very expensive modification works. Also, a costly problem of radioactive wastes is not yet resolved.
On the other hand, with the increase of productions, the prices of solar panels and wind turbines will go down significantly exactly as the prices of computer chips went down dramatically over decades.
Now, the governments of nations are required to support and encourage the significant increase of production of solar panels and wind turbines so that peaceful, safe, and stable energy supplies will be finally achieved by the mankind.
Thank you.
また、今回の震災により、福島第一原子力発電所が大きな損傷を受けました。現在も、放射性物質の拡散を防ぐため、必死の努力が続けられています。一日も早く、原子力発電所の安全が確保されることを祈っています。
今回の福島第一原発の事故を受け、ドイツ、スイスでは、早くも原子力政策の見直しが議論されています。とくにドイツでは、原子力発電からの脱却が、再び、国策となろうとしています。
日本でも、自民党の谷垣総裁が原子力推進の見直しを提言し、政府民主党の枝野官房長官も、これに同調しました。

他にエネルギー供給の手段がないのなら、原子力発電を推進するしかありません。しかしながら、現在、エネルギー供給のためには、再生可能エネルギーという、きわめて効果的な代替手段が存在します。
太陽光発電、風力発電、バイオ燃料など、再生可能エネルギーは、地球環境に優しく、平和で安全かつ安定的なエネルギー供給を可能とします。
今後、原子力発電は、より盤石な安全を確保するため、建設コストがはねあがることが予想されます。既存原発の大幅な改修も必要となるでしょう。放射性廃棄物の処理の問題も未解決です。
一方、かつて半導体がそうであったように、今後、太陽電池や風力タービンは、作れば作るほど、量産効果で、価格がどんどん下がって行きます。より効率的な太陽電池・風力タービンの開発も、着々と進んでいます。

平和で安全かつ安定的なエネルギー供給を実現するため、 そして、GRID PARITY(現在送電網に流れている、既存のエネルギーによって発電した電気のコストと、太陽光発電や風力発電など再生可能エネルギーによって発電した電気のコストが並ぶこと)を早期に実現するため、政府が主導して、太陽電池、風力タービンの大量増産を実施すべきだと思います。
P.S.
先週末、再生可能エネルギー普及のボランティア活動のため、名古屋・桑名へ行った際、有力な政治家の方の事務所をお伺いし、上記の趣旨で、日本のエネルギー政策の転換を提言して来ました。
My sincere condolences to the victims of the earthquake and tsunami that took place in Japan on March 11, 2011. I pray for early recovery of the regions hit by the disaster.
The earth quake and tsunami also hit and damaged the Fukushima Daiichi nuclear power plant. Desperate efforts are now being made to contain radioactive materials from scattering into the environment.
Given the disastrous situation of the nuclear power plant in Japan, the feasibility of nuclear power generation is being questioned in such countries as Germany and Switzerland. It is expected that Germany will return to the policy of phase-put of the use of nuclear power.
In Japan, Mr. Tanigaki, the head of the opposition party (the Liberal Democratic Party), proposed a total re-examination of the Japanese nuclear power policy, which Mr. Edano, the Chief Secretary of the Cabinet agreed upon.
If there is no other way of generating electricity other than nuclear power, we may need to pursue nuclear power. However, we actually already have very effective alternatives, i.e., renewable energies.
Renewable energies such as solar power and wind power are not only environment-friendly but provide peaceful, safe, and stable energy supplies.
The cost of constructing a nuclear power plant is expected to skyrocket in order to meet safety requirements that will be enhanced very much by the disaster of this time. Existing nuclear power plants will need significant and very expensive modification works. Also, a costly problem of radioactive wastes is not yet resolved.
On the other hand, with the increase of productions, the prices of solar panels and wind turbines will go down significantly exactly as the prices of computer chips went down dramatically over decades.
Now, the governments of nations are required to support and encourage the significant increase of production of solar panels and wind turbines so that peaceful, safe, and stable energy supplies will be finally achieved by the mankind.
Thank you.