3月2日-4日、お台場の東京ビッグサイトで開催された、PV EXPO 2011第4回国際太陽電池展(INTERNATIONAL PHOTOVOLTAIC POWER GENERATION EXPO)に行って来ました!。

$Intrepidのブログ


$Intrepidのブログ

今年のPV EXPOでは、世界各国から2000以上の企業・団体が出展しました。

私は、PV EXPOに行くのは、一昨年、昨年に続き、3回目なんですが、年々規模が大きくなり、太陽電池産業の裾野が確実に拡がっていることを感じます!。


日本を代表する太陽電池メーカーの展示ブースです。

$Intrepidのブログ

$Intrepidのブログ



中国の太陽電池メーカーのブースです。現在、世界で生産される太陽電池の半分以上は、中国で生産されているんですよ。

$Intrepidのブログ

$Intrepidのブログ



中国の太陽電池には、「パンダ」という名前のものがありました。

$Intrepidのブログ

$Intrepidのブログ



韓国の太陽電池メーカーのブースです。

$Intrepidのブログ



台湾の太陽電池メーカーのブースです。

$Intrepidのブログ



インドの太陽電池メーカーのブースです。

$Intrepidのブログ



ドイツパビリオンです。ドイツは、現在、世界最大の太陽電池市場です。

$Intrepidのブログ



太陽電池産業に関わる方々とお話して、いつも感じるのは、どの国の方も、みなさん、非常に元気で、明るいということです。希望に溢れています。

太陽電池産業が年々成長している実感があるとともに、安定的で平和なエネルギーの供給を通じ、人類に貢献しているという自覚があるからなのかも知れません。


PV EXPOに関する詳しい情報は、こちらでご参照いただけます。



PV EXPO 2011, The 4th International Photovoltaic Power Generation Expo was held at Tokyo Big Sight on March 2nd - 4th. The detailed information on PV EXPO is available here.

Thank you.