お久しぶりです、倭文です。

月に一度くらいは更新しないと、流石に不味いよなぁ……と思い、したためようかと。

本日2/1からは関東地方での中学受験が本格的に始まる日程になりますね。これから5日間くらいが勝負になりますね。

 

そこで、

ザックリと、私の中学受験体験記を書いていきたいかと。

 

では、早速。

 

1月某日〜

 ・市川中学校(千葉)
 
 何故か千葉まで腕試しをしに行った学校。3時間近く(体感)の鈍行ラッシュの列車に揺られ試験を受けに行った。
 朝早く起きたので、「ウゴウゴルーガ」が生放送でやっていたのを覚えている。朝7~8時頃にやっているのは、早朝の再放送だったハズ。
 とにかく試験よりも、道中が辛かった。共学なので、受かっても行く気はしなかったが、何故かマジメーに試験を受けた。問題は難しくなく、手ごたえを感じた。母の記憶では、「受かったよ♪」と言って試験を終えた自分は言っていたらしい。
 次の日に結果発表も、また鈍行列車に揺られて3時間(体感)。合格していたが、正直あまり嬉しくなかったし、というかまわりの奴らはみんな宿を取っているケースがほとんどだった。そういう所はやはりウチの家庭はヌけている。とにかく、しんどかった☆ チカレタ。今思い出しても、シンドイです_(:3」∠)_


 2月某日〜


 ・麻布中学校(東京)

 第一志望の学校。母親が妙にお気に入りで、私も嫌いではなかった。一応、いわゆる「東京御三家」の学校の一つ。
 試験はこれも市川と同じ感じで、手ごたえを感じた。算数と理科が、かなりできた記憶がある。
 試験を終えた私は、引き続き「受かったよ♪」と言っていたらしい。母、大喜び。
 しかし、結果は不合格。どこが悪かったのか、未だに分からない。ただ、母親がムチャクチャ落ち込んでいた。受験した本人よりもショックだったようだ……ゴメンね、ママン★

 

 

 

 

 ・聖光学院中学校(神奈川)

 第二志望の学校。ただ、確か山手駅で降りた気がするのだが、ぞろぞろ行列に着いていったら全然違うところに辿り着いて、その行列自体がパニックになったという現象を覚えている。
 試験は、正直お話にならなかった。これは受かったらヤヴァイぞ。落ちこぼれるぞ。という感覚がビシビシ伝わってくる感じ。算数以外は歯が立たなかった記憶。

 試験後の私↓
 落ちたな★(確信)

 

 

まあ、予想通り不合格。ちなみに、東大王・YouTuberの河野玄斗クンが、ここ出身。

 

ちなみに宗心・いっつみぃもここを落ちている。三人で飲むときは母校がらみで大体話題に出てくる学校。「聖光学院・被害者の会」:No.3のワタシ。一応、第一志望は「麻布中学校」だったので、末席ですがw(^^ゞ
 いっつみぃがよく言うには、小田和正もココ出身なので、横浜でライブをするときに必ず聖光学院の話を出すので、複雑な心境になるみたいだ☆
 とにかく、フツーに難しかった記憶。重ねて、麻布よりも個人的には聖光学院の方が相性が悪かった。

 

 

・浅野中学校(神奈川)

 ここはマンモス校で、受験生がやけに多かった記憶がある。
 某フレンド殿ご出身の・桐蔭学園と同じく、生徒が多過ぎて先生が生徒個人の名前を覚えきれていない、という噂があった学校だ。
 試験自体は、手応えはフツー。ただ、合格したという確信もなかった。
 結果は不合格。受験生が多い割には、結果の入った封筒を一人一人配られ、「遺憾ながら……」という文言が入っていたことを覚えている。これも同じく落ちた・いっつみぃと酒の肴で出る話だ。幼い頃のショックって、覚えているよねw(^-^)
 

 

・逗子開成中学校(神奈川)

 試験がメチャクチャ簡単で驚いた記憶がある。聖光学院と逆で、これは落ちるとヤヴァイぞ、という印象。
 東京開成もそうなのだが、開成の冠がつく学校は共通して、ミスった奴から落としていく傾向にあるらしい。本当かどうか分からないが、少なくとも逗子開成と東京開成の試験はそんな感じの内容である。
 結果は何とか合格。実はもうちょっとランクを落として、湘南学園にしようかって話もあったのだが、逗子開成よりもチョイ上の・市川中学校に受かっているので、よく分からない自信があった気がする。強気で。
 逗子開成の同級生とは、やはり問題が他校よりも簡単だったよね! ってことで意見が大抵一致する。ただ、いわゆる中堅〜やや上位の学校なので(高校偏差値:70)、中学受験塾の上位から落ちてきた奴や、逆に凄く下のクラスから合格してきた奴とか、ゴチャゴチャな合格者が出ていた印象。サレジオ学院を蹴って来ていた奴もいましたね。

 でもまあ、神奈川県の私立中学に受かって良かった! 母親も麻布の次にお気に入りだったので、満足してくれましたしね♪(#^^#)


 とか、こんな感じですな。

 

 まとめますと、市川(千葉):○、麻布:×、聖光学院:×、浅野:×、逗子開成:◎、となった次第。

 

今は日程とかも大分変わっているでしょうから、あまり参考にならないかも知れないですが、こんなものでしたw 進んだのは、逗子開成でしたね。

 

 

といった、受験体験記。

 

今度は中学受験の家庭教師をやっていた時の、物事を書いていければイイかなとも思いますね。

それでは、この辺りで失礼いたしますね。倭文でした!(*^^*)