★家庭用ミシンで下着縫製2★ -21ページ目

★家庭用ミシンで下着縫製2★

下着デザイナーを経て…現在は下着専門手芸店をやっています。下着作るのって楽しいよ(^^)

DSC00219.JPGDSC00221.JPG

今日は下着じゃ無いですが…
こんなのを作りました。

娘とオソロのマリンルック…。

DSC00228.JPG

こんな感じで…着ようかな?

これ。型紙無しで作りました。
慣れてくると結構アバウトで作れるもんです。
まあ…アバウト寸法が通用するのはニットに限りますけどね~


DSC00230.JPGDSC00231.JPG


これも作ってみたんですが…初挑戦のパッチワーク
こちらはレジ袋から型取りしました。
DSC00172.JPGDSC00174.JPG

グループ②であげた簡単なブラとコーディネイトできるショーツはビキニとローライズの2パターン展開で…
写真右はローライズです。まだ仕上がってませんがフィッティングが悪かったので修正します。


グループ③マニアックで独自性の強い商品

DSC00177.JPG

こちらは…あんまり売れるとは思って無いのですが、他店と差別化する意味合いで作ってみた『ガーターベルト』です。作るのはめちゃ簡単!
ガーターって、独特のあのエロい見た目に抵抗がある人も多いんですよね~。市販されてるガーターは大概がエレガント系かセクシー系のデザイン。
だからこんなナチュラル系ガーターなら着てみてもいいかも?って思ってくれる人が居れば良いなあ…。

DSC00178.JPG

もう一つがGストリングショーツ(脇紐ショーツ)
これは…ハンドメイド好きに多いナチュラル系を好む人には嫌われるデザインだとは思いますが
個人的にガーターとの相性が最も良いと思うので構成に入れてみました。
形はセクシー&シャープやけど素材や柄がナチュラル&キュートみたいなのも良いと思うのですが・・・


グループ④子供用商品

DSC00180.JPG

一押し!ハンドメイドデビューする人の動機の多くが『子供の物を作ってあげたくて…』なんですよ。
だからKIDSは必須ざんす!
特に写真上の男児用ボクサーパンツは本当に本当に“あっ”と言う間に作れます。
(工程の9割がロックですけど)
型紙やレシピ購入される方の中には自分でハンドメイドショップをしてる方や作った商品をオークション等で売りたい人も多いと思います。
そんな人達にオススメの(慣れたら)15分でできちゃうトランクスです!
生地だって小さいハギレでOKやから材料費も安いし…

女児用は作ってみたものの…もうちょっと工夫してみます!
オープン時の商品構成があらかた決まりました

グループ①ど定番の最安値

洋服のパターンショップでも見かけるレベルの超簡単なインナー。
ただし!価格は最安値で販売します。
予定価格…ラウンドネックキャミ¥300ゴム通しタイプのショーツ¥200
(他店では…ラウンドネックキャミで¥700ショーツで¥500程度の相場)

グループ②最も簡単に作れるカップポケット式ブラを中心としたセットアップ

下着縫製の初心者さんが最も作りやすいのはこのタイプだろうと言う事で・・・
DSC00173.JPGDSC00172.JPG
これはブラキャミなんですが…胸当て布が2重になっていてそこに市販の胸パットを差し込んで使います。

DSC00175.JPG
これはブラタイプ(ブラレット)これも裏側がポケットになっています。
ホック無しのかぶり式。ポケットタイプは作りやすい上に、色んな体系の人にも合いやすいのでオススメです。
アジャスター付きストラップは自作も出来ますし(ブラキャミの方は共布で自作しました)市販品を付けてもOKです。


つづく・・・
SEESAAがショップサービスをやめると連絡があってから…

『ならココでブログやる意味が無いやん!アメブロの方がイイやん!』

と何度も引越しを試みているんですが上手く行きません。
観念してココで続けるかなあ…。

アメブロは“ぺた”って言う足跡機能と
加入者同士で情報の売買が出来る『リクエスチョン』ってのがあります。
良さそうやと思いません?
そのブログサービスは2007年のグッドデザイン賞を取ったらしいです。


ところで下着のお話…


今はショップに置く予定の副資材を揃えていってます。
生地は近所の手芸店で買えても…マニアックな部品はなかなか売って無いですからね~
型紙と一緒に販売したらどうかな?…と。


とりあえずはヤフオクなんかで…縫製工場の半端品が出てるのでそれを買っています。
昨日はランジェリー用のピコゴムを10巻ほど購入しました。

ああ~~私もメーカーに勤めてる頃は沢山捨ててたなあ。
だって…生地の色に合わせて染めてるもんやから
半端にあまった分は使い道が無いんですよ。

それが昨日は2500円も払ったもんなあ…

ヤフオクを見てると面白いです。
この人絶対下着メーカーか工場に勤めてるなってわかったり…

そんな人に直接メールが送れたらいいんですけどね
犯罪も多いので仕方ないですね




おはようございます。
先日、seesaaからのお知らせで…

『3月いっぱいでショップサービスを終了します』

と連絡が来ました。

ガーンっ!!!!
これからショップ立ち上げるつもりやったのに…
なんて幸先が悪いのでしょうね~

でも…場所は変われどやる気まんまんなので
作戦を練り直しています。

で…ココ何日かはホワイトデイ用のショーツを作っています。
息子が幼稚園のお友達から2個もらったので
(チョコ交換禁止の園で…なかなかやるなあ~)
お返しに添えようと思って…

ところで皆さんはチョコのお返しにショーツってどう思います?
一昔前までは定番でしたが

『なんだかエロい下心を感じてキモイ』

等と言う意見から…今やすっかり廃れてしまいました。
確かにデザインショーツは趣味も合わなかったりするし…ちょっと困るかもしれません。
そこでオススメ品。


『ワコール ヌーディーライン』
ppg500col.jpg


縫い目の無いショーツなんです。
アウターを綺麗に着こなせるし抜群の履き心地。

こう言うショーツならハンカチとかパンストと同じく
貰って困る人はいないと思いますよ~~

価格は¥1300か¥1400くらいやったと思います。

どないでしょうか?

こんにちは、

昔作った商品に『ポケット付きサニタリー』と言うのがあったんですが

これは生理用ショーツにポケットが付いていて
そこに替えのナプキンをしまっておけると言う物でした。

「そんなん!履き心地悪そうやし歩くたびにガサガサ言いそうやん!」

その通りです。多分普通に売ったら売れません。
でも…凄く売れたんですこの商品。
その秘密は…

140~160のジュニアサイズ展開で売った事!

要するに…ポーチなんぞ持ってトイレに行くと
『お前生理か~~~』なんてからかわれちゃう恐れのある年代オンリーで売れたんです。
たぶん小学校高学年から中学生くらいかな?


一見変な企画でもターゲットがしっかり見えてればちゃんと売れるんですね~


持ち歩いてるのを見せたくないと言えば…

・治安が悪い地域に旅行する際の貴重品
・デートの時のコンドーム

このへんもそうですよね~~
パンツに付いたポケットに忍ばせて…

どうでしょう?

って言うかニッセンあたりに売ってそうですね

生理用ショーツって手作り出来るんですよ。
最近は布ナプキンを手作りするのが流行っているので
防水ラミネート素材が手芸店でも手に入る様になりましたからね~

夜用やらウイング対応やらけっこう簡単なんですよ。
ただいまレシピ準備中です~

もし自作するならば…好きな場所にポッケを付けて
秘密の荷物を忍ばせちゃって下さい~

こんばんは。

女の子なら特別な日の為のちょっとスペシャルな下着
“勝負下着”ってのは持ってるんじゃ無いのかな?
私も…何の勝負もしない年齢になりましたが持ってます。

私の覚えてる一番古い勝負パンツは
小学校5年生の時のピンクのコアラ柄。

覚えてるところが凄いけど

子供用にしては薄手の天竺で
地色がピンクで全体にコアラの絵がランダムに描かれていました。
地色のピンクがちょっと濃い目なのと
コアラが黒い線描きでアニメっぽい感じになっていた所が
お気に入りポイントでした。

パンツが見えるかもしれないミニスカートの日や
身体測定の日なんかに履いていました。

皆さんは記憶に残ってる下着ありますか?

こんにちは、

今回出店するにあたって
リサーチしてみた結果…

私の好きなデザインカテゴリーは
ハンドメイド好きには好まれないと思いました。

“セクシーで強い女”

これこそが私の最も好きな女性像。
男に媚びてる色気じゃ無くて
男が平伏しそうな色気。

だからもちろん下着もそんな人が着ていそうなイメージが好き。
・・・・・・と言うよりそんな女性像に憧れているから
下着を好きになったのかも?

思えば子供の頃…
ピンクレディーに憧れてたし…
ヤッターマンではさくらちゃんよりドロンジョの方が好きだったし…
キャッツアイではルイ姉さんが一番イケてると思っていたし・・・
山本リンダやキューティーハニーが再ブームを果たした時もはまりまくった。
彼女達は皆惜し気も無くセクシーで…
そのお色気に男達が平伏してた。


そしてその彼女達の最強の武器こそが
色っぽいコスチューム!


そんなこんなで私の趣味は培われて行ったんやな~~


でもそう言う下着って似合う似合わないが激しいです。
私も若い頃…クリスティーズと言うインポートブランドの下着をガーターまで揃えて買ったのに
貧相な体には全く似合わず悲しかった記憶が…



で…話は戻りますが
ハンドメイド好きさんが好きそうなコンセプト

ナチュラル
アンティーク
エコ
ゆっくり、ゆったり

こんな感じ。
オークションでも高値が付いてるのは
リネンやコットンを駆使した
ガーゼや帆布を使った超ナチュラルな物ばかり…
(型紙やハンドメイドレシピ、材料の出品で)


と言う事は
下着レシピとしてウケそうなのは

キットブルーとか
ツモリチサトとか

そんな感じなのかなあ?

親子ペアとかもカワイイかも…

いずれにせよ…
せっかく作ったのに“似合わない、着難い”でタンスの肥やしになってしまうのが一番駄目だと思うので


作りやすい、着こなしやすい、日本人に似合うデザイン


てのを心がけたいと思います~~
ではでは~~

こんにちは、
今回は私がどうやって下着デザイナーになったのかを書こうと思います。



高校を卒業後…アパレルの専門学校に入学した私。
とは言え…その学校に“下着学科”等があった訳では無く
普通に婦人服の基礎を勉強してました。



私の通っていた学校は“企業デザイナーの育成”に焦点をあてた学校で…
芸術性の高い…いわゆるモード関係とは程遠い学校でした。



型紙の基礎、縫製の基礎、素材についての基礎をしっかりと学び
デザイン画やファッション史は2の次でした。




そしてその学校からパジャマメーカーに就職したのですが
そこは婦人肌着の部署を持っており…希望してその部署に配属されました。



パジャマがメインの会社だったので
婦人肌着のデザイナー(パタンナーも兼任)は私を含めたったの2人!
入社して直ぐにいきなり7社もの担当を任されました。



その中には憧れの会社“ワコール”も・・・




デザイナーの仕事は学校の勉強とは全く違いました。
“いかに取引先にアピールするか”が全てでした。




私の勤め先は製造専門のメーカーで、販売は名前の通った別の会社が行います。
ですから…売ってくれる会社のバイヤーさんに売り込みに行く訳です。



そして多くの場合…そのバイヤーはターゲットとする若い女性では無いのです。
(現在はそんな事ないですよね?若い女性バイヤーが増えました。)




ショーツもブラもキャミソールも使わない“おっちゃん”だったりします。
だから「どうですか?この商品カワイイでしょう?売れますよ」なんて言っても通用しません。




相手が女性なら感性対感性で話が出来そうですが
男性で…しかもおっちゃんとなると商品を勧める理由が必要になってきます。




いかに説得力を発揮するか…これが難しいわけです。




世間が◎◎で…◎◎な商品が求められているからとか…
御社のカタログには無いですがA社やB社はこの商品で◎◎枚売っていますとか…



最初は手堅くこの辺りの説得でせめて行きますが…



これだと自分がやってみたい新しい事には挑戦できません。
自分のやってみたい企画やデザインを通すには…



一にも二にもまず信用を付ける!
これに尽きます。



まずは聞く耳を持ってもらわないと…



信用を付ける為には
自分のやりたい事はひとまず隅に置いておいて
相手の希望にこたえ続けましょう。根気強く。
ファッションとは程遠い…おばちゃんパンツでも何でも心を込めてやりましょう!



でも…その商品が売れて相手の会社に利益をもたらす事ができたら



信用が付きます!



あの人がすすめてくれる商品は売れる!って思ってもらえます。



そうなったら自分のやってみたかった事に挑戦してみましょう。
「自分の思ってた仕事と違うので辞めます」って辞めてしまう人の多い業界でしたが



入って直ぐ…自分のやってみたかった様な形で仕事が出来る人はほんの一握りなんですよ。
ほとんどが…やりたくなかった仕事からスタートするんだと思います。
せっかく手に入れたデザイナーと言う肩書き…
友達から「どんな商品デザインしたん??」と聞かれて答えるのが恥ずかしい様な商品でも
(尿漏れパンツや¥180で売られて行く商品とか…色々やりましたが一生懸命やるとなかなか楽しかったです)
粘ったその先に理想はあるんだと思います。



私も今…理想の仕事に向かって努力してる最中です



皆さんの信用を勝ち取れるように
誠心誠意頑張りますのでどうぞよろしくお願い致します!!!