レースパターンの扱いに手こずっています。 | ★家庭用ミシンで下着縫製2★

★家庭用ミシンで下着縫製2★

下着デザイナーを経て…現在は下着専門手芸店をやっています。下着作るのって楽しいよ(^^)

エッジ縫製の基礎・・・

第六回からレースパターンが登場します。


今までも、端から端までぐるりレースのデザインの物はやっていました。

でもこれは切り替えレース。

要するに・・・レース部分にパターンが必要なデザインです。


レースにはスカラがあり(端の凹凸部分)

そのスカラを活かすのが美しい。


工業用のパターンであれば・・・

使用するレースを決定してからのパターン作成ですから

スカラについても大きさやピッチを考慮してパターン作成できるわけです。


でも・・・

うちでやる場合・・・

お客さんがどんな大きさのどんなピッチのスカラがついたレースを選ぶのか分からないもんですから


どうしたもんかな~?・・・と・・・・


『このデザインは山谷の差は1cmで・・・スカラのピッチは4cmの物をお使い下さい』


って限定するのも手でしょうが・・・

そんなん材料探すの大変やもんね。

どんなスカラのピッチでも対応出来る方法はないもんかと

色々試行錯誤していました。


で・・・これならいけるんじゃ無いかな~?って思える方法を考案してみたのですが


本当に大丈夫がちょっと心配( ̄▽ ̄)=3

一応色んなピッチのレースで試作&実際使用はしてますが・・・


もうすぐ・・・もうすぐできます。

遅くて本当にごめんなさい。