連絡ありがとうございます。
質問について…(他の方にもわかる様に質問の表現を変えています)
Q、基本ショーツのセットのみでショーツは作れますか?
A、基本ショーツのセットはマスターパターンです。マスターは型紙をおこす為の“原型”です。縫い代も付いていませんしレシピも付いていません。よってマスターだけでショーツを作成する事は出来ません。
Q、マスターに副資材はついていますか?
A、マスターは型紙作成の為の原型なので副資材は付いていません。マスターに添付されているのはA4サイズ程度の生地見本です。生地とマスターとを組み合わせる時のガイドとして使用します。
Q、ロックミシンと直線縫いミシンだけで作れますか?
A、この2台で作成出来るのはフラットエッジ(4)本縫いゴム通し(5)別布フリル付き本縫いゴム通し(12)です。ジグザグミシン、3点ジグザグミシンがあれば当店のレシピは全て作成できます。
Q、カバーステッチミシンを使ったレシピはありますか?
A、ジクザグミシンを使用している工程は、カバーステッチミシンに置き換える事ができます。市販品の縫い目に近い物が作れますが、家庭用の物は調整が難しくミシン調整についてのご質問にお答えする事が出来ない為、当店では取り扱っておりません。
Q、オーガニックコットンのショーツを作りたいのですが…
A、素敵ですね。最近ナチュラル思考のお客様からその様なリクエストを多数いただきます。
綿100%となると…布帛用~伸度1.6倍程度のマスターがメインになると思います。フィット感の面ではやはり混紡素材に劣ってしまいます。ショーツはボディサイズ以下の身幅に作り、伸ばして体に沿わせる特殊な物です。伸ばし分の少ない物はルーズに…多いものはフィットした着用感になります。(布帛用は全く伸びない素材を前提としています。体にはフィットしません)
↑・・・プロの方向けのスキルUP教材なので…イマイチ至れり尽くせりとは行きませんが・・・
だいたいこの様な感じです。しかも1回目から順にレベルUPしていく感じなので…(4)と(6)と(12)だけ…と言う事もできません(順番は未定)
1回目の教材がマチ縫いの基本&本縫いゴム通しなので、これが終わった時点で本縫いショーツは作成できるようになります。ですがそれだと1.6倍、2倍、高伸のマスターが無駄になっちゃいますしね。(本縫いゴム通しは伸びの良い素材には使え無い縫い方なので)
また…そのスタイリストの方に教材発送後、写真入りレポートをUPしますね。(25日予定)
よかったらそれをご覧になって検討してみてください。
それでは・・・長々と申し訳ないです!
わかりにくい事などあればまた遠慮なく聞いて下さいね~~