202424

株式会社インティは設立10年という大きな節目を迎えた。


最近はブログの更新に意欲的になれていない。

ビジネス戦略的に、書けないことや書かない方が良いことが増えてきた。


何でもかんでも自由に書けることが楽しかったが、次第にその行動が自社の首を絞めることになりかねない、そんな状況になっていた。


なので、今回はあまり中長期的な話は書かず、この期間に成したことを中心に記していければと思う。


まず1つ目は「決算報告」だ。

結論から言うと10期目となる今期も無事、増収増益を、達成することができた。


また、毎度のことだが1期目から今期までを振り返ってみたいと思う。



1期 2014.2

売上高

23,287,329

純利益

1,062,677


2  2015.2

売上高

18,552,454

純利益

583,828


3  2016.2

売上高

25,413,483

純利益

562,344


4 2017.2

売上高

55,711,490

純利益

5,970,027


5 2018.2

売上高

112,101,140

純利益

16,200,776


6 2019.2

売上高

204,699,349

純利益

27,146,311


7期 2020.2

売上高

230,437,003

純利益

32,363,361


8期 2021.2

売上高

318,080,168

純利益

50,907,940


9期 2022.2

売上高

373,919,437

純利益

50,131,175


で今期の決算報告である。


どん







10期 2023.2~

売上高

426,618,265114%増)

純利益

58,159,996116%増)



となった。


とりあえず目標であった4億超を達成でき、ホッとしている。



それはさておき、最近の動きはというと。


Inti+(インティプラス)のオープン

5月にINTI10店舗目となるInti+をオープンする。

この美容院は50代以上の男性をターゲットとした、INTIの一歩先をテーマにしているサロンだ。

この50代以上サロンの構想も、何年も前からこのブログによく登場していたので、やっと実現したと言う感じだ。

私は50歳以上になる社員の新たな働き方として、50歳を超えたら個人事業主になることを強く薦めてきた。


社員だけではない新たな選択肢として活躍の場を提供できればと思う。


②時短社員制度の導入

産休育休はもちろん妊娠初期から産休前までにも柔軟に対応するため、時短正社員制度を作った。


これは、ある一定時間の早退や休憩、休暇を基本給は下げることなく個々の体調に合わせて申請できるという制度だ。


細かく書くと疲れるので割愛するが、女性に優しい働き方をテーマにこれからも進展していくべき制度だ。



③英語学習

なんとか1年、毎日NHKラジオの「中学の基礎英語レベル1」を聞き続け、4月から2年目の「中学の基礎英語レベル2」に突入した。

1年前と比べると明らかに語彙力が増えており、楽しいゾーンに入ってきた。

この調子で50歳まで、あと3年続けることを目標に頑張る。



④サーフィン

なかなか時間が取れず行けてないが、続いているといって良いレベル。


⑤ダイビング

先日オープンウォーターのライセンスを取得した。

遊びの選択肢が一つ増えた。


⑥小型特殊船舶免許

これも先日、小型特殊船舶の免許を取得した。

いわゆる水上バイクの免許だ。

ひと昔前は二級船舶を取ればセットでついてきていたが、今では別で取らねばならない。

夏の遊びの選択肢がまた一つ増えた。



とまぁ、最近はこんな感じだろうか。


仕事面での今後の目標はというと


YMプロダクツの商品開発と販促に力を入れること。

物販は非常に面白い。

そのお客様が通えない何かしらの事情ができても、本当に良いと思った物は買い続けてくれる。

商品はINTIとお客様を繋ぐとても良いツールだと思う。


②日本薄毛デザイン協会の知名度を上げる。

今は誰にも知られぬ弱小協会だが、この協会はとてつもない可能性を秘めていると私は信じている。

乞うご期待。


③名古屋、札幌、海外への店舗展開

これはずっと言っており、展開こそないが決して諦めているわけではない。

必ず遂行する。


④クリニックの開院

これは新たな目標だ。

2030年までの開院を目標に情報収集から動き始める。




以上!



【あとがき】


正直、アメブロに引越しになったのをきっかけにブログ意欲がかなり削がれている。

でも続けることに意味があると思う派なので、頻度問題は一旦置いておき閉鎖はせずに続ける。


たまに覗いていただけたら更新されてるかも!

くらいで勘弁ください^_^