皆さん、こんにちは
今回も”仕事ができる人”の名セリフをご紹介したいと思います。
まず第二回は「忙しいって言ったことない」です。
Nさんは、転職希望者ではなく、実は、私が新卒で入社した某日商岩井という商社の経理課長さんです。
確か高卒ですが(違っていたらごめんなさい)海外赴任をいくつも経験され、私の配属のあとにフィリピンの三菱自動車との合弁会社の副社長から日本に帰任されました。
会話の合間に英語が入り、「Youは~」とか「So Far~」とかルー大柴みたい(笑)ですが、頭の切れる、物事の本質を外さない、業務推進能力の高い素敵なビジネスマンでした。
その方は確か8月頃日本に帰任され、私の課にいらしたのですが、
それまで、私が調子に乗って、残業を付けていました。そのタイムシートを見たNさんが着任早々、
「Youは残業いっぱいしてるねー。そんな仕事できない人なの?」
とおっしゃいました。
「え!」ときょとんとしてしまいました。新卒ではありましたが、同期の飲み会にも行かず、最初のボーナスでパソコンを買ったり、同期中で一番を早く覚え、仕事をこなしている自負があった私はびっくりしてしまいました。
「残業をたくさんしないと追いつかないということは、仕事ができないということだね。僕はそういうの評価しないからね。」続けて、
「あ、そうそう。”忙しい”っていっちゃダメだよ。”忙しい”って言う人は”僕は能力が低い ので仕事ができません”って自ら宣言しているのと一緒だから。僕は今まで、”忙しい”っ て言ったことないんだ。」
その時、「なるほどー!!」と、とても感銘を受けました。
それ以来、私もNさんに習って”忙しい”とは言うのをやめようと決めました(笑)
如何でしたでしょうか?
次回も仕事ができる人の名セリフをご紹介したいと思います。
今回も”仕事ができる人”の名セリフをご紹介したいと思います。
まず第二回は「忙しいって言ったことない」です。
Nさんは、転職希望者ではなく、実は、私が新卒で入社した某日商岩井という商社の経理課長さんです。
確か高卒ですが(違っていたらごめんなさい)海外赴任をいくつも経験され、私の配属のあとにフィリピンの三菱自動車との合弁会社の副社長から日本に帰任されました。
会話の合間に英語が入り、「Youは~」とか「So Far~」とかルー大柴みたい(笑)ですが、頭の切れる、物事の本質を外さない、業務推進能力の高い素敵なビジネスマンでした。
その方は確か8月頃日本に帰任され、私の課にいらしたのですが、
それまで、私が調子に乗って、残業を付けていました。そのタイムシートを見たNさんが着任早々、
「Youは残業いっぱいしてるねー。そんな仕事できない人なの?」
とおっしゃいました。
「え!」ときょとんとしてしまいました。新卒ではありましたが、同期の飲み会にも行かず、最初のボーナスでパソコンを買ったり、同期中で一番を早く覚え、仕事をこなしている自負があった私はびっくりしてしまいました。
「残業をたくさんしないと追いつかないということは、仕事ができないということだね。僕はそういうの評価しないからね。」続けて、
「あ、そうそう。”忙しい”っていっちゃダメだよ。”忙しい”って言う人は”僕は能力が低い ので仕事ができません”って自ら宣言しているのと一緒だから。僕は今まで、”忙しい”っ て言ったことないんだ。」
その時、「なるほどー!!」と、とても感銘を受けました。
それ以来、私もNさんに習って”忙しい”とは言うのをやめようと決めました(笑)
如何でしたでしょうか?
次回も仕事ができる人の名セリフをご紹介したいと思います。