下ノ廊下

2年前から行きたかった下ノ廊下

1人じゃ行けないって思っていたけれど、

今年こそは1人でも行く!と決めた。

… やっと小屋の予約が取れたのに開通しない。

雪渓がなかなか崩落せず道がふさがって通れない。


20日、未整備の箇所はあるけれどなんとか開通!

開通したけれど、天気予報がスッキリしない。

悩んで悩んで、やっぱり行きたい。


金曜の午後、もしかしたら!と小屋のHPを見た。

きゃあーキャンセルが出たーっ

電話がつながった!

あと2人、大丈夫だよ。と思わず予約した。

それから夜行バスの予約、

扇沢から黒部ダムの電気バスの予約、

帰ったら直ぐに準備しなきゃ!


5:30 扇沢に到着。この間来たばかりだ(笑)


電気バスに乗り、黒部ダム7:50到着


さぁ出発だ!

黒部ダムに寄り道したから人がいない



どんな山道だろう

集中してないと落ちたら終わり

怖かったら水平歩道の安全確保しよー。


不安だったけれど、

目の前の一歩が確かなら大丈夫。

景色を見たい時は止まる。









結局、黒部ダムから仙人谷ダムまで休憩なし

仙人谷ダムから阿曽原温泉小屋までは

激登り&激下りのため、ちょっと休憩


小屋に着いたら天然温泉♨️

めっちゃ気持ちいい〜




そして、カレー(もちろんおかわり!)



翌日も天気が心配で5:30出発

昨日の水平歩道で慣れたのか、快調!




10:30欅平到着


今回もサロモン30ℓザック

スポルティバ ボルダーX

にお世話になりました。

ウェアは半袖Tシャツ&

ミレー ティフォン50000パンツと

レインウェアで快適


初日はバス到着後に

たまごサンドとおにぎり2つ(どんだけ!)

食べたおかげで7時間もった。


下ノ廊下を歩きながら上を見渡せば山、山、山

周辺の山々を歩いてみたい!



まるで、

10代からスタートした

海外の旅の始まりの時のような

気持ちを思い出した。



冒険の始まりだっ!