八ヶ岳縦走
2021/10/23〜10/26
3泊4日
初めての八ヶ岳
23日 美濃戸登山口〜行者小屋
テン泊
氷点下(何度だったんだろう。とにかく寒かった)
空気が澄んでいてきれい!
山道はところどころ凍っていたけど、思ったより凍っている箇所は少ない
私が山の後によく食べるのは“かつ丼!” 好きなんだなー
今回は初日の夜に元気づけでかつ丼!
しっかり食べて、防寒対策をしっかりしてぐっすり眠った
24日 行者小屋〜天狗岳
赤岳に行きたかったけど、もろもろあって次回までお預け
硫黄岳に向かう! 青空 無風
峠を越え、天狗岳、天狗の奥庭を越え、今日の宿泊先 黒百合ヒュッテに到着
よく歩いたから、小屋で体を休めることにした。
4日間の八ヶ岳で一番好きだと感じた天狗の奥庭
夕焼けがきれいだった〜
25日 黒百合ヒュッテ〜双子池
天気予報は曇りのち雨
早めに出発!
麦草峠の草原を見たら、ホッとしたのか麦草ヒュッテでコーヒータイム☕️
パウンドケーキが最高!
雨池 雪が雨になった しとしと降る中、てくてく進む。雨池を超え、今日の宿泊先 双子池ヒュッテに向かう
途中、しかのお尻の白い毛を見ながら到着。しかも冬支度だね。
雨や雪の日は気温がそこまで下がってない。
最後の夜は池のほとりにたてたテントでホットワイン🍷 シナモンの香りと甘い果物が染み渡る〜 おいしかったなー
夜は、どさっという音がやまない。
なんだろー 雨かなー しかが来たかなーって
恐る恐るテントのジップを下げると!雪ーーーっ❄️ 昨日までなかった雪で真っ白ーーー 笑
26日 双子池〜縞枯山山荘〜北八ヶ岳ロープウェイ🚡下山
双子池から双子山、大河原峠を越え、蓼科山登山口に下山予定だったけど、思わぬ雪の積雪に時間がかかりそうで、楽ちんなロープウェイで下山
南八ヶ岳 編笠山、権現岳を経て赤岳、硫黄岳、北八ヶ岳 天狗岳、、、双子山、蓼科山の縦走はもう来年に持ち越しかなぁ
あー悔しい!
南八ヶ岳の岩山、北八ヶ岳の苔の森
自宅に帰り、テントを洗ってる時もカラマツの香りで山々を思い出す
ほんのり優しい香りに誘われて、また山に行きたくなった!
今回のルート