おはようございますニコニコ

{2DE2C05A-D0C7-4B7B-97CA-4B88C2A0738D}


週末は鳳凰三山縦走へテン泊で行ってきました
NZで始めたトレッキング、
帰国後、すぐに山に行きたくなって初めて歩いたのが鳳凰三山✨
あれから10年…

今回は
ドンドコ沢→地蔵岳→観音岳→薬師岳→ドンドコ沢

登りのコース
たくさん休憩し鳳凰小屋へゆっーくりゆっーくり向かう。(7hくらい)通常は5h位

{71711505-499A-46C6-A12F-09B3F01215CF}

紅葉がめちゃめちゃきれい✨

{B0FFF520-874B-46CB-9849-ED7CE044FCC0}

{A77FEC47-127C-4226-846D-3F34845F25C0}

4つの滝を堪能
南精進ヶ滝  鳳凰の滝  白糸滝  五色滝

{B34ECAE4-7915-4FA1-B6C1-84E95DBFC3F9}


{5D0A0160-9010-40F4-BE76-A087CC1AF5BF}

鳳凰小屋 (2400m)に到着〜
 テントをはる  かわいいピンク
テント場はテントが張りやすく、
地面が柔らかくて最高。

{2A0795F3-6AE3-408D-8BAB-0886D2D18A8C}

ぐっすり眠りましたウインク
luckyにも温かい夜でした。
山の星は近い✨
5:00 出発ニコニコ

{18447B3F-6063-4A50-BB54-FD826FEB4882}

美しい朝日✨を浴び

{0BD7D654-4194-4543-B57E-3ECCB2204B5F}

地蔵岳 (2764m) 
オベリスク
鳳凰の口ばしとも言われています。
かっこいいー✨

{23501430-5B1B-4B90-8824-84C84ADE7F22}

富士山を眺め

{3AA2833C-6F38-4E10-80E8-8243C72E70E1}

北岳を眺め

赤岳を眺め、感動です✨

観音岳 (2841m)

{D0C23111-2211-4AA3-ACFF-997BF73D3FDA}

薬師岳  (2780m)

{1DF62BB3-C213-49A2-9A91-99D84CA47C0E}

鳳凰小屋に戻り、お昼
三山に時間をかけ、
山々を感じ 大満足!

{BF0EB8BB-0C2F-4D6E-84CB-88B6F72A9912}

13:00に下山開始

{6692226B-3BF4-4C8B-A8F8-8E00F773219E}

最後、ジグザグの落ち葉のじゅうたんの道
滑って転んで立ち上がれない 笑
山にすっぽり包まれた感覚♡
嬉しくて 笑いが止まらなかった(≧∇≦)

{96CF9CD6-9874-4D3C-942C-6BCE2155023F}

青木鉱泉に到着〜〜
17:00 手前でしたが、暗くなると同時でした。
よかった…
山の様子が一変にかわります。

今回の10年振りの鳳凰三山縦走✨
山は様変わりしていました。
それでも、いつ行っても向かい入れてくれる。
偉大で、温かく、厳しく、
自然はただただ そこにあるだけ、
私はいつもこの自然に癒され、励まされ、楽しさを教えてもらっています。

自然に感謝 ♡

山友達の桂ちゃんにも感謝 ♡