【IM】第四回 現代のイノベーションの特質 | 三鷹寮ヘボチューターのブログ

【IM】第四回 現代のイノベーションの特質

今日も月曜16:30からの「イノベーションマネジメント」の授業へ行って来た。


現代のイノベーションの特質について講義をして頂いた。
以下が心に残った事。


【1】今社会を変えつつある技術システムは決して先端的科学技術ではない
例えばインターネット


【2】法令・制度がイノベーションの阻害要因となることもあれば、促進要因となる事もある
例えばJUNET


【3】イノベーションはクローズドでは進まない
例えばオープンビルディング構想、組み立て型パソコン


【4】高度で複雑な技術システムをまとめ上げる為には、
責任範囲を加算化した分業組織よりも
理念・目的共有型分業組織の方が技術革新を成功に導きやすい
例えばロボカップ


【5】需要者を技術革新のプロセスに参画させる方がイノベーションを成功させる
例えばフォードによるエタノール車商品化