豪雨のような1日でしたね。


その雨の中、岐阜県美濃加茂市に打ち合わせに出かけました。

地元の方におすすめ頂いた産直市場は、野菜、肉、魚、お土産品もあり、楽しい❣️

無茶苦茶買いました。グラサングラサングラサン


実はこの前には、道の駅「可児ッテ」に立ち寄り、お買い物。

最近ご入会くださった若きマダムと、偶然にもバッタリお会いしました。

名古屋から遠い地なのに、毎月料理レッスンに来てくださりありがとう。



こ、こ、これは何?


良く読むと、赤ジソの葉の裏側が緑色なのです。

でも、梅干しの色がキレイに染まると書いてあります。

周りにいる人を複数捕まえて、真偽を確認したら、確かに良い色になると。

買うしかないでしょう❣️



朴葉も買いました。
朴葉寿司を作ります。



里芋コロッケも買ってみます。
レシピ試作の参考にします。


そして本命の、この大きな料亭に。



美濃加茂市加茂川町の「うを完」。
この料亭のご主人は、「食学会」の仲間です。


この地ならではの、おしゃれな飾り物。
織部焼き。

思わず、持って帰りたいような斬新さ。チューチューチュー

作家さんのお名前を聞いたので、早速にオーダーしましょう!口笛口笛口笛





美しい料理の数々。



和良村の天然鮎は、今まで食べた鮎の中でも、指折りでした。

もう一度、食べたいわ。
だれか、ご一緒しましょう❣️❣️

グルメ会か、勉強会で行きましょうね。


産直市場で買ったマグロのアラは、竜田揚げにでもしようかと、たっぷりのショウガ汁を入れた合わせ醤油に漬け込みました。

小さな旅から戻っても、まだまだ楽しみが続きます。