松本山雅FC好きの、公認不動産コンサルティングマスター ヨコ シン がご相談承ります!

松本山雅FC好きの、公認不動産コンサルティングマスター ヨコ シン がご相談承ります!

投資で、一番安定しているのがやはり、不動産投資です!不動産投資は、一気にキャピタルゲインを求める投機型を求めるのではなく、所有しながらインカムゲインンを確保しつつ、将来的なキャピタルゲインを見越した投資が可能です!

Amebaでブログを始めよう!
3年債務超過になっていた、ロアッソ熊本の

運営会社株式会社アスリートクラブ熊本は、

熊本県、熊本市 及び第三者割り当てにより

7,000万円の増資を行い、又、ロアッソ熊本

支援募金25,781,103円(ロアッソ熊本HPより)

6,100万円の債務超過の解消に目処がついた

と、24年8月27日付けの信濃毎日新聞記事に

載っていました。

ロアッソ熊本のここ3年間の財務諸表を

グラフで見てみますと



となりました。



ロアッソ熊本の債務超過解消により、来月

行われる予定のJリーグクラブライセンス

審査会は、遡上に上がっていたクラブは全て

クリアすることになるのでしょう。





2014年J2クラブは、

ザスパクサツ群馬

FC岐阜

アビスパ福岡

ギラバンツ北九州

ロアッソ熊本

五つのクラブでした。



我らの松本山雅FC~株式会社松本山雅の

ここ3年間も、再度~!




健全なクラブ経営に必要なことはーーー



親会社をもたない、市民クラブとしては、

一個人からの資金や役員を受け入れて債務超

過を解消する手法は、長期的には決して最善

な方法とは、個人的には思いません。




ゆっくりでも、足を地に付けた~

市民クラブの在り方を、

市民の手により、

市民の為になる未来を見つめて、

探して行きませんか~!!
家から徒歩で行けるのスポーツカフェに、愛媛FC戦のPVを観に行きました。

タオマフを首に巻き、キックオフ二時間前には受付を済まし、何とか椅子席を確保しました。




そして、松本山雅FCのゴールが続きました~!




自分は、ゴールの度に席を立ちタオマフを回しチャントを歌い出してしまいましたが~

でも、100名以上の参加者は、立ち上がってハイタッチする人は僅か~!

チャンスシーンに、歓声と拍手が起きる程度です!


私の認識違い~だったのでしょうか~!?

TVのニュース等で見る、W杯等のイメージで我等の松本山雅FCのPVを考えていました~!


スタジアムでライヴと同じように!?
とは無理としても、何かしっくりしませんでした!

試合はしっかりと勝ちました。




ちょっと頑張れば、徒歩で行けるPV会場がまだ2件有りますので~


機会があれば行ってみますけど~!?

先日、JリーグからDIVISION 1 、2 、3 のクラブの個別情報開示資料が発表されました。

メディアでは、累積債務超過クラブがJクラブライセンスを維持できるか否か~話題になっています。

我等が松本山雅FCの開示資料を改めて見てみましょう!





JFL最後の年2011年、J2の1年目2012年、そして昨年2013年のJクラブ個別情報開示資料です。

J2クラブの中では、降格組のG大阪、神戸や千葉、京都、徳島、岡山、東京V、横浜FC、札幌、山形の10クラブが営業収益10億円を越えています。

J2クラブ平均は、10億9千万円~!
松本山雅FCは、93,900万円です。


このグラフはこの3年間、主要科目の推移です。

2013年でみますと、
収入の41%が広告収入、入場料収入は21%です。
費用の内、チーム人件費は39%となっています。

他のグラフと比較しても仕方ないと思います~!
今年開幕時に発売された


『お金がなくても愛されるー松本山雅FC』

の記事の中で~!!

松本山雅FC加藤義之GM

昨年「J1に昇格した場合のシミュレーションは出来ていた」と!



では、松本山雅FCのアルウィンでの入場者数はどうでしょうか~!?
2011JFLーー7,460人
2012J2ーー9,531人
2013J2、2年目ーー11, 041人

今年は前半戦終了時ーー12,169人です。

前出の加藤義之GMは、同誌で、『山雅の生命線はサポーターの応援とボランティアの協力』と述べ、「~クラブ主導ではなく、山雅に関わろうとする人たちが、誘い合いながらどんどん仲間を増やしていった~」と述べております。

確かに強制されたりノルマでの動員では、サッカー文化とか、スポーツを通した街作りにはなりません。

しかし、クラブは今年、昇格プレーオフを目指すところにいます。
そろそろ、磐石な後援会組織を構築する準備を始めてもよいのではないだろうか!?

たとえば、ガンズ会員~シーズンパス~山雅後援会会員~~等の相互リンク等。

又、仲間が10人位集まれば、山雅後援会の支部が出来、交流や会員拡大が出来るようなシステム作り~~等。

読者の皆さんのご意見をコメントして下さい!