謝謝台湾
いつも台湾へ連れて行ってくれる旅友から
メールでお知らせが届きました。
内容は以下の通り。
“台湾から日本円で140億円を超える震災義援金が送られる事に感謝して
『謝謝台湾計画』 なるものが起こっているので見て欲しい。”
平均所得150万円程の地域からの義援金と考えると
140億円という金額は破格だと思う。
しかもほとんどが民間団体からの寄付だという。
web上のニュースでは目にしましたが
テレビの報道でこの事が紹介されているのは
残念ながら、私は見る事は出来なかった。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日本政府から公式に謝意は伝えられたようですが
民間レベルの交流度合いの高さを物語るように
当然それだけでは収まらず
謝意を台湾の新聞広告に載せよう、という計画が持ち上がり
その寄付金が1,200万円を超えたとの事。
もちろん、すでに広告費をはるかに超える額なので
残りは赤十字の寄付にまわるとの事。
主催者の方のブログに詳細が記載されております。
ご興味持たれた方はコチラで→★
礼を言うにはまだ早い、という意見もあるようです。
個人的には色んな活動が起こるのは良い事と思う。
特に若い人が中心になって活動されるのは大いに結構。
今後の展開を見守りたいと思います。