意義のある手当 (※一部訂正あり)
こども手当って凄い。
中学生以下の子供一人当たり、月額¥13,000支給。
子育て世帯には有りがたい事でしょう。
【一発貫太くん】の家は8人兄弟だから毎月¥104,000!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
そのこども手当について
先日会った友人の友人の一言に
ちょっと考えさせられました。
『こども手当を出すんなら、不妊治療にも手当を出すべきじゃない(・ε・)?』
治療経験者の友人の話から
精神的にも、経済的にも
続けるには限界があるというのは聞いている。
この出生率の低いご時世に
これからこどもを作ろうという有り難い夫婦にも
それなりの援助をしても良いのでは?という考え。
なるほどな、と思いました。
※色んなケースがあるでしょうから
規定を作るのは難しいとは思いますが。
・・・とここで訂正。
自治体単位で助成金制度がある 事が判明。
失礼致しました。
ちなみに私の住む自治体でも実施していましたが
医療機関が指定(県内25ヵ所のみ)されるなど、少々制約あり。
夫婦の所得制限もあり。
今後改善される事を祈ります。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
どんな事でも良いけど
少しでも多くの “意義のある事” に
税金が使われる事を切に願います。
けっこう余計に納税しちゃってるしなぁ。