初・歌舞伎
さて、初・歌舞伎観覧の報告です。
なぜ貧乏の分際で、このような振る舞いしてしまったのか?
最近、初春歌舞伎に行くようになった古い友人(先輩)から
彼女がいつも一緒に行っていた相手の都合が
今年はどうもつかなかったので
代わりに一緒に行かないか?と誘われたのです。
最初は 『うっ・・・どうしよ・・・』 と躊躇したものの
いつか行こうと思ってたのだから
これも良い機会だ、と自らに言い聞かせ
お誘いに乗る事にしました。
出演されたメジャーな方のお名前だけを挙げると
最初の演目は 【萬屋・よろずや】 ○村 獅童
真ん中の演目は 【澤瀉屋・おもだかや】 ○川 右近
最後は 【成田屋】 ○川 海老蔵
と、主に若手さん。
大御所はコチラ歌舞伎座にご出演でした。
出演者・演奏者、衣装も舞台も全て素晴しかったのですが
中であえてあげるなら、
2番目の演目 【黒塚】 で老女を演じた右近さんが凄かったなぁ。
- 歌舞伎名作撰 黒塚 [DVD]/歌舞伎
- ¥4,935
- Amazon.co.jp
少々お高いチケットではありますが
金額に見合った内容であると思えたので
それはそれで満足です。
お昼にはこんなお弁当を頂きました( ̄▽ ̄)=3
☆初春花形歌舞伎 ・・・本日が千穐楽(最終日)。