アナログの勝ち。
珍しく仕事の話でも。
昨日の夜、こんな蛍光灯の照明器具で
現場の条件に合う物を探していました。
よく店舗などで使用される照明器具です。
いわゆるWEBカタログってやつ。
これって、便利なようで便利でない。
某P社 の例。
ここは取り扱いの商品が多いので
まず探したい商品のジャンルを見つけるのが一苦労。
やっとこさ見つけます。
一番の上の
【店舗照明器具】 ってやつを選択しました。
・・・すると・・・
某P社が名付けた、オリジナルの商品名がずらずら並びます。
“NAKED” “NDS MONE” “D-shot” “SPILE”・・・
知らんっちゅうねん・・・( ̄^ ̄)
私が欲しいのは コンパクト蛍光灯の四角い器具 なんだよっっヽ(`Д´)ノカンタンダロッ
この時点ですでにイラッとします。
そんなイライラをなんとか堪えて
仕方なく一番上の “店舗照明” を選択すると
こんな画面が登場しました・・・(+_+)
明らかに探している商品がありません。
(私の探している商品を、この会社が扱っているのは確か。ただ辿りつけないだけ)
こうなるともう我慢の限界をはるかに超えました。
速攻でPCの前を離れ・・・・
とっとと普通のカタログをべらべらとめくり始めます(しかもT社 の)。
すると目当ての商品はあっさり見つかります。
やはり基本はこっち(カタログ)か・・・
最初からこうすりゃ良かった。
メーカーによっては
ウェブカタログでもスペックから検索出来る所もありますが
やはり追っかけて行くのはめんどくさいし
選択の基準としているスペック(たとえば寸法とか)で検索出来るとは限らない。
そんなこんなで、数社のカタログを片っぱしからめくり
やっと商品のピックアップを済ませ
昨夜家にたどり着いたのは夜11時。
日曜日の残業は、ちょっと虚しい。