現場にて思う事
何か人に仕事を頼む時
『取付工事費』 とか 『配送設置費』
などの項目が高いなぁ~( ̄^ ̄)
・・・と感じる事がありますか?
先日、仕事で新築現場に入り
電気工事のサポートをしました。
照明器具の箱を開けて
細かいパーツの梱包を解いて
工事屋さんが作業中には
梱包材を片付けます。
真夏の、エアコンも無い新築現場。
これだけでも大汗かきかきの作業です。
更に、輸入品の照明器具の場合
器具が組立式だったり
そのままでは簡単に取付出来ない場合も多く
電気屋さんがその場で加工したりする事もしばしば。
※※ この器具は取付用のビスの寸法が合わず、やむなく電気屋さんがビスをカット中・・・※※
どんな作業でも
全ての 【○○費】 というものには
当然ながら、作業員やドライバーの 【手間】 というものが
含まれているのですが
それを金額として捉えるのは
頼む方には実感として難しいのは分かります。
人ひとりが行動するのにかかる
目に見える原価、はありませんが
ちょっとでもその 【労働量】 を目の当たりにすれば
多少なりともその金額の意味を
理解出来ると思います。
もちろん、その現場までやって来る交通費や
場所によっては駐車場代もかかります。
工事の場合は、取り付けるのに必要なビスや
工具の歯が消耗したりする費用も。
事が済んだ状況では分からない
このように目に見えない多大な(大げさ。。。)なコストがかかっている
・・・という事。
その辺も踏まえて いわゆる 【諸費用】 を考えてもらえるとありがたい。
まぁ、中には
“こんだけの払ってんのに、結果これかよっっ!”
・・・なんて事もあったりするのも事実ですが。。。(・_・;)