台北ジャンクフードツアー'09冬~⑤
ついに5回目に突入です。
だらだらしててごめんなさい。
九份の頂上で団子汁 (?)を堪能した後
今度は中腹にあるお茶屋さん 【天空之城】 へ。

御主人が画家、奥様は日本人のこのお店
佇まいからして趣があります。
※町並みが『千と千尋の神隠し』だったり、このお茶屋の名前だったり
宮崎アニメ繋がりが続きます(^_^;)
入口は2階にあり、1階に下りてお茶を頂きました。

悩んだ結果杉林渓烏龍茶に決定。
700元 (約2,520円)
産地の標高が高いほど、香りの良いお茶が取れるけど
生産量も少ないので、自ずと価格が高くなる、との事です。
これがこの旅において一番高額の飲食代になりました(^^ゞ
700元分のお茶っ葉の、半分くらいを使って
お店の女性が丁寧に入れてくれました。
ちょうど喉が渇いていたので、私は何杯もがぶがぶと飲んでしまいました。
本当はゆっくり味わって飲むものなのに・・・

とても香りの良い烏龍茶、初めての体験です。
余ったお茶っ葉はお持ち帰り出来ます。
2階には陶房も持っているこのお店の製品が並びます。
もちろん、お茶っ葉も購入可。
帰り道、先ほど上り坂の途中で出迎えてくれたわんこが
今度はお見送り?してくれました。
再見。またね。
こうして半日観光を終えて、行きとはルートを変えて
帰りは電車を使いました。
各駅停車の電車に揺られる事約1時間。
夜の台北に戻ります。
わずか2泊3日の短い旅、もちろんこれでは終わりません。
そしてその様子は、またしても次回へと続きます。。。。