英語版漫画:It gave me the shivers.

Crunchyroll 字幕:That felt incredible.

 

字幕の方は湾曲な翻訳ですね。間違ってはいませんが、原文の質感が具体的に伝わってきません。ただし、同時通訳中ですとこのような処理のし方はよくあります。時間との闘いである同時通訳中は、ドンピシャの慣用句でカッコよく決めようと思って墓穴を掘るよりは、genericな言い方で間違いを避ける方が賢明です。かつ、(少なくともハイキュー‼ に関しては)字幕はストーリー理解のためにあり、セリフをそのまま置き換えるための存在ではないようですので、この翻訳で問題はないと思います。

 

「ぞくぞくする」というと、私がまず思い浮かべるのは “XXX sends shivers down my spine” です。漫画の英訳も”shivers” を使って、 “It gave me the shivers" となっています。ただしこの表現は通常は主に「怖くてゾクッとする」の意味で使われます。漫画の英訳の方に ”the shivers” と定冠詞が付いているのは、(某英国人の説明によると)「例のゾッとする震えのあの感覚」と決まっているから、とのことです。納得できるようなできないような説明です。

 

また、“XXX gives me goose bumps (鳥肌)”を使ってもかなり似た意味になります。全て複数形ですね。

 

英語の非ネィテイブである私にとって、英訳する上で最も難しいのが、複数形か単数形か、定冠詞か、不定冠詞か、無冠詞かの判断です。英語では、れっきとした理由もなく慣習によって言い回しが決まることも多くありますので、口の筋肉に覚えさせるしかありません。

 

 

漫画5巻 アニメ1期17話