大変ご無沙汰しております。日本ではとりあえずオリンピックを開催することができ、選手の皆様のことを思うと感無量でございました。やっとパラリンピックも始まり、私としてはsitting vollyballに注目しております。

 

男子バレーボール全日本チームはベスト8入りを遂げ、🏐ファンの皆様は毎日テレビにかじりついて試合をご覧になっていたことかと存じます。英国チームはバレー競技には出場できなかったため、準決勝と決勝のダイジェスト版以外はバレーの試合の放送はありませんでした😢、、、、。

 

オリンピック後の監督や石川キャプテンのインタビュー記事を読んで頭に浮かんだのは、Spyairの"Imagination"(シーズン1オープニングソング)中のこの一節 (拙訳):

負けたときから

The moment you are defeated,

次が始まってんだ

the next stage has already begun.

全日本バレーボールチームの皆さん、男女ともパリ五輪に期待していますよ!

 

さて、前置きが長くなりましたが、シーズン2のオープニングソング"I'm a Beliver"もとても良い曲ですのでネットで探した英訳の一部(特に歌詞が好きな部分)をコピペさせて頂きます。Jai Jaiさんという方のコメントという形で載っていました。「だから何?」を意味する"So what?"の繰り返しが効果的に使われています。

 

明日 もし 上手くいかなくったって

立ち止まらない

Even if things don’t go well tomorrow,

I won’t ever stand still

欲しいのは 次のマイセルフ

What I desire is my next “self”

誰かにもし これ以上は無駄って

ライン引かれたって

If someone were to draw the line,

saying that it’s impossible to go any further

ノーサンキュー!! 越えていくから

I’d say, “No, thank you!!” ’cause I’m gonna go beyond

 

So what? この先がどうとか

So what? Who cares what lies in the future?

 

So what? 人はこうだとか

So what? Who cares what other people are like?

 

So what? とりあえず どうだっていいさ

So what? For the time being, I just don’t care

 

So, I'm a believer