初めまして。ロンドン在住の英日会議通訳者で元バレー部員の坂井です。英国全土で都市閉鎖が始まり、突然降って湧いてきたような自由時間を楽しく活用するため、愛するバレーボール漫画ハイキュー!!を題材にしたブログ「ハイキュー!!で英訳」を自身のウェブサイト内に開設いたしました。そしてこの度「ハイキューで英訳!!」の内容をこのAmebaブログでも同時配信することになりました。

 

私は子供の頃こそ「アタックNo1*」、「ベルばら」、「アラベスク」などの少女漫画やアニメに熱狂しましたが (これで年齢がわかってしまいます)、今では特に熱心な漫画・アニメファンかというわけではありません。大人になってから読んだ漫画は「チビデビ」と「銀盤騎士」くらいですし、アニメも映画館で公開されるような作品しか観ていませんでした。しかし、以前から息子と次女がアニメ版「ハイキュー!!」を絶賛していたこともあり、都市封鎖が始まってから自分も観てみました。それから1か月半、今ではすでにアニメ版の1~4期までを繰り返し10回以上は見、漫画の単行本も日英両言語で全巻読むというクレージーなファンになってしまいました。 *私がバレーボールを始めたきっかけです。バレーボールって本当に面白いスポーツです。

 

海外在住のためアニメ版はアニメサイトCrunchyrollで見ますが、そうすると英語字幕が出ます。職業柄必要がなくてもついつい英語字幕も読んでしまい、時々「通訳中にこんな表現が出てきたらどう英訳するかな?」と思った個所は字幕で確認してメモを取ったり、「うわ、誤訳」と思ったりしていました。また、この作品中には、いろいろなキャラたちが話す(または心の中で叫ぶ・つぶやく)名言が出てきます。それらの英訳もメモしておきたい、と続けているうちにメモも少したまってきたので、せっかくならこれをブログにして皆さんと共有しようと思ったのが、「ハイキュー!!で英訳」ブログを始めたきっかけです。

 

名言や気になる言い回しの登場はストーリーの時系列通りではありませんし、都市閉鎖中は毎日更新しているので各記事も短いものですが、ご興味があれば是非ご訪問ください。