なるべくその方向で考えたほうがいいけど。
まぁどちらにしろ従業員的な存在を持った時に、コミニケーションツールは何にしようかと言うのは結構大事な問題。
今はスモールプロジェクトなのでTrelloとSlackで事足りそう。
で、思ったのはこの2つも使いこなせない人は採用しないほうが良いってことだな。
少なくとも事業計画を一緒に考える人としては微妙かも。
コミュニケーションロスが激しくなっちゃう。
まぁもっと音声ベースの単純化されたシステムが登場するといいんだけどね。
意外とTrelloが難しく感じる人が多すぎ。
でもこういうの使わないと間接業務が増えすぎ
なにで
- アウトソース
- ツール
の2本柱だな。
アウトソース先と連携しやすいツールってのも大事だね。