時短 Vol. 001 時間短縮について | IT知識をHip Hopで覚えyo!

IT知識をHip Hopで覚えyo!

IT業界の用語をHip Hopで覚えよう(^O^)/
日本語と英語で覚えて君もグローバル人材☆
目指せFSE☆(Full Stack Engineer@global)
kenkenpa けんけんぱ ケンケンパ かめはめ波!!!
フリースタイルダンジョンさいこー☆

見えているものは、見ようとしてるもの!!!
見えてないものは、見ようとしてないもの!!!
みようが、素人玄人、関係ねー!おれはふつつか者!!!

いやー韻踏むって難しいですね。
ぼろぼろでしたね。
ちょっとヒダさんをサンプリングしたんだよ!涙

フリースタイルダンジョンおもろいね。
取り敢えずZeebraにBig up。
R指定ヤバ過ぎる。
チコカリートUMB制覇おめでとう。
いとうせいこうは歴史的文脈でHiphopを語るから、為になるときもあるし、たまに話が飛躍し過ぎるけど、基本的に正しい事を言ってる気がする。
あとあのLily da ill skill をdisるの止めたげて。
観客審査が無い分、あの人が素人票の一票だと思えばいいじゃんか。

無言の蓄積で盛り上がらなかったらそりゃ怒るよ。
「感動した!」って小泉の台詞も知らない人すらいるみたいだから、テクニカルになればなるほど、一般の人がついてこれない。

でもHiphop的にレベル高いのはこっちでしょ?ってのをなんとなくじゃなくて、理由付きでちゃんと説明出来るのが審査員。
そういった意味だと審査員の人選間違ってない。
でLilyさんは出来ない。でもだからあの一票はそういう人の一票だと思えば、バランスが取れてていいじゃん。あの審査員団は。
「あ~なんかよく分かんないけど、こっちの方がかっこ良かった~」
ってのでだいたいの人は決めるんだからさ。
特に高校生ラップ選手権とかフリースタイルダンジョンのお陰で裾野が広がった分、何がなんだか分かってない人にも優しくしないと。
Lily da ill skillが居れば、みんな親近感湧くでしょ?

ラップバトルをずーと見てると、だんだん、もう甘い珈琲は飲みたくなくなってくる。
ブラックとかエスプレッソ飲みたくなってくる。
押韻でも頭韻、脚韻、混ぜてなきゃスゲーダサく感じる。
脚韻をネタっぽく踏んでんのに、盛り上がれるのは本当に最初の頃だけ。

あと、韻踏んでないラップはただの早口。
それは凄いそう思うyo。
韻踏んでなかったら価値ないし評価されるべきじゃないと常に思う。
いくら内容がしっかりアンサーしててもne。
ただ、Krevaが良く言ってる「韻が固い」やつじゃないとダメ。は少し感じる事がある。
日本語の音韻は、母音を5つに分けていて、母音を数多く合わせると韻が固いと言われてるけど、韻が固くないけど、響きは近い。って事もあるから、おれはそっちでも全然いいと思うぞ!それでリリックの自由度が制限され過ぎるのはどうかと思うぞ!まぁ制限の中でやるから逆に自由だったりするんだぞ!うるせーーー!!!いつ?今でしょ!?
Kohhかっけー!でもKrevaが一番好き!!!

うるせーーー!!!

今日はフリスタダンジョンの漢になかなか一票をあげなかった晋平太の話をしに来た訳じゃナインスよ!このLibra!
あーJapanese Hiphopの話ならずーとしてられるけど、時短の話。

いや時短ってサイコー!
だって命=時間 でしょ?
時間を稼ぐ=命を稼いでることになる。
それってお金稼ぐより遥かに尊い。

大学生の頃は本当に時間がなくて、睡眠時間は5時間切ってて、しかも体育会の部活に入ってたから、知能労働だけじゃないから、睡眠時間が本当に大切だった。本当にもがき苦しんでたから時短の本を沢山買って読んでた。今はネットにすごい情報あるけど。

で、思った事。
「人生とか価値観を根本的に変える様な事に出会う」のが本当の時短!
なんだそりゃ、なんだけど本当にそう思った。
本当に大切な事、自分が命を懸けれるものに出会う事が、本当の時短術。
だって、そこで価値観変われば、今迄やってた事ってなんだろうって思う訳だもん。
早くそれに出会って、それと共に生きる事が本当の時短!間違いない!no doubt!

と、まぁ今日はこんな感じのよく分からないトロトロ吐露ブログでいっとくか!!!
とかいっちゃったりする~!haha-

( HipHop混じりでお届けしました )

つっこみお待ちしております☆