最近病んでるな!
ブログがとろっとろの吐露ブログを通り越して、醜い!!!笑
日本で会社員として営業したことないのでなんともいえない部分がありますが
と前置きして・・・
シンガポールで営業していて思った事を書いてみます。
良いこと
- すごい役職の人に簡単に会える
- 上下関係をあんまり意識することがない(日本人同士でも)
- みんなフレンドリー
悪いこと?
- 人の紹介、飲み会で知り合う。がベストな営業方法
- 全体のパイは小さい (業界にもよると思うけど東京の方がITの仕事いっぱいある)
- コミュニティが狭い (1つのコミュニティに数回行っても、常連さんにしか会えない)
こっちで営業してる人に訊くと、
①人の紹介
②飲み会に参加
③イベントに参加
などを通じて知り合うって言うのが1番効率が良いし、その後の仕事につながるそう。
まぁそれは日本でも一緒なのかもしれないけど。
営業メール、電話とかが煙たがられるのはどこの国でも一緒だと思うけど、シンガポールでは東京より煙たがられるのかもしれない。
(いや、でもシンガポールの会社の人、みんな優しいよ。
逆に東京本社とかに電話するとガチャ切りされる)
逆に東京本社とかに電話するとガチャ切りされる)
まぁ営業電話でどんどん成績を出してる同じ業界の営業の人にも会ったので、一概に言えることではないけど。
まぁもっと色んな方法をミックスして闘わないといけないなー。と。思ったわけです。
特に事業を新しく立ち上げてるわけだからね。
コネも実績も何もないわけよ。
ばたばたもがいてる間に、きっと「可哀想に」と仕事をくれる人が現れるはず笑
「可哀想に」と思われるくらい必死にやらな。
その後、頼られる存在に勿論なりたいけど、今は何も実績ないしな。
日本での実績が最大限に生かせる分野に効率的に営業かけることが1番いいんだろうけどね。
今迄の日本の頑張りを活かせる様に。
つっこみお待ちしております☆