シンガポール 旧正月 Chinese New Year ライオンダンス Lion Dance | IT知識をHip Hopで覚えyo!

IT知識をHip Hopで覚えyo!

IT業界の用語をHip Hopで覚えよう(^O^)/
日本語と英語で覚えて君もグローバル人材☆
目指せFSE☆(Full Stack Engineer@global)
kenkenpa けんけんぱ ケンケンパ かめはめ波!!!
フリースタイルダンジョンさいこー☆

それは偏見じゃない!!!
各地の常識だ!!!
常識は沢山あるのだ!!!

おはようございます!!!

日本では旧正月と呼ばれている中国暦の新年!!!
そう、Chinese New Year!!!

今まで11カ国に滞在しましたが、一度もそれらしい体験はした事がなかったので、
一応、住んだ国&訪れた国の棚卸し
(日本、アメリカ、カナダ、韓国、台湾、シンガポール、タイ、インド、フランス、スペイン、スイス)

デラ楽しみじゃけー

ちなみにWikipediaによると、Chinese New Year (CNY)を祝日としてるのは以下の9カ国。
ブルネイ
香港
インドネシア
マカオ
マレーシア
中国
フィリピン
台湾
シンガポール

チャイニーズニューイヤーって何やるのかな~???
わくわく!!!
って感じでした。
で、色々シンガポール人の友達に訊いた所、基本的には日本の正月と同じ様な感じ。
やること
・家族や親戚の家(または家族の友達の家)に訪れる
・その時、みかんを交換する(基本2個)
・Red packet(日本で言うお年玉)を結婚してない人(子供や未婚者ね)にあげる。金額はケースバイケースだけど 5ドルとか10ドルとか日本のお年玉と比べると小額
・みんなで御飯食べる
・お店がお休みになる
・会社もお休みになる
・お祝いの飾り等をつける

まぁそれもそのはず。旧正月っていうくらいだから、日本もずーとChinese New Yearをお祝いしていたんですよ。文化的には一緒なんです。
ただ、中国暦じゃなくて西洋暦をフォローするようになっただけ。
いつ頃から中国のカレンダー通りにしなくなったかというと、明治維新の頃!!!”
1872年12月3日をもって73年1月1日に改められ、西洋暦に改暦された。”そうです!!!

このリンク参照

旧正月っていつ?日本ではお祝いしないの?

アジアの多くが祝う旧正月、日本はなぜ祝わないのか―中国メディア


うーん。なんか、アメブロの新しいエディタってすごい使いづらいですよね。特にどっかのサイトからコピペした時とか、フォントがずれる。それを直せない。文字サイズもバラバラに・・・
最初の頃はもっと挙動がおかしかったので、まぁ今はいいけど・・・
HTMLから直しにいかないと直らないしHTML表示をいじってもなんか変にオートコンプリートしてくるし。。。


まぁ愚痴らない!!!愚痴ったらだめ!!!愚痴ったら負け!!!

次回に続きます!!!
つっこみお待ちしております☆