今回ご紹介する言葉は、
「MTTR, MTBF, 稼働率」
です☆
MTTRは「故障一回でどのくらいサービスが使えないか?の平均時間」
MTBFは「次の故障が起きるまでサービスが使える時間。の平均時間」
稼働率は「ある期間の中でサービスが稼働しているパーセンテージ」
です!!!
日本語で言うと
MTTRは「平均修理時間」
MTBFは「平均故障間隔」
ですね☆
下記リンクが、図付きでめちゃ分かりやすいです。
ITpro 「MTBF,MTTR,稼働率 信頼度にまつわる三つの基本用語を押さえる」
ここ、NW業界、保守運用の世界ではメジャーな言葉だったりすると思うんですが、こういう業界にいないと聞いた事ないかもしれないですね。プログラマーでソフト作ってる時はあんまり聞いた事無かったです。
つっこみお待ちしております☆