英語の勉強 スポーツ | IT知識をHip Hopで覚えyo!

IT知識をHip Hopで覚えyo!

IT業界の用語をHip Hopで覚えよう(^O^)/
日本語と英語で覚えて君もグローバル人材☆
目指せFSE☆(Full Stack Engineer@global)
kenkenpa けんけんぱ ケンケンパ かめはめ波!!!
フリースタイルダンジョンさいこー☆

英語の勉強ってスポーツと一緒だと思います。

ここでいう英語の勉強は、英語を喋る!ってことです。

英語を喋る動作っていうのは、やろうとしたことを筋肉(声帯とか舌とか)を使って表現するという動作です。

もうね~スポーツを10年やってきて思います。
似てます!英語とスポーツ!

部活って毎日どのくらい練習してました?
朝練1時間、午後練習3~4時間くらいかな?
でね、それを平日やって、土日は練習試合とかしても、全国大会いけないんすよ。
英語が喋れないとか言ってて、毎日5時間練習していない人がいたら、喋れないのは当たり前です。
英語が喋れない成人した日本人が英語を喋るというのは、全国大会に出るくらい大変です。
だから最低一日5時間は英語を「喋らないと」いけないです。

ってのは最近本当に思うことです。
4月から業務でほとんど英語を喋らない、書かなくなったのですが、劣化が半端ないです。
23歳から練習し始めましたからね~
ネイティブなら違うんだろーけど。
自分の英語聞くたびに本当恥ずかしいです!
最近かなり忙しいですが、一日2時間はせめて喋ろう!!!

と思った!ということを書いてみました。。。!

おやすまなさ~い