音楽が好き シロセ塾 精神 | IT知識をHip Hopで覚えyo!

IT知識をHip Hopで覚えyo!

IT業界の用語をHip Hopで覚えよう(^O^)/
日本語と英語で覚えて君もグローバル人材☆
目指せFSE☆(Full Stack Engineer@global)
kenkenpa けんけんぱ ケンケンパ かめはめ波!!!
フリースタイルダンジョンさいこー☆

自分、音楽が好きっす。

ジャンルで言うとHIPHOPと演歌が好きなんですけど、ジャンル何てもんは、なんでもいいんです。

自分が聴いて、熱くなれたり、感動できたりする音楽が好きです。

歌の上手い下手とか、どんなジャンルとか、まじ関係ないです。

聴いて、自分がハマれる。熱くなれる。感動できる。

ただそれだけです。

だからBGM的な音楽は嫌いです。

それは歌詞のあるないじゃなくて、当たり障りのない音楽が嫌いなんです。


今年30歳になる私ですが、結構J-pop全盛期の音楽を聴いてきました。

だからか知らないですが、最近J-popでは熱くなる音楽がありませんでした。


で最近いいな~と思ってたのは、シロセ塾、white jam。


なんか伝わってきます。気がします。

でも、千晴とのbeefの件でちょっとがっかりしました。

なんか、千晴に土下座させて、それ隠し撮りしてメルマガで流して、でそれネタに曲作ったらしい。
(まぁ真偽はネット上の事なので定かではないけど、千晴が土下座▶︎本人がTwitterで言ってる。シロセが土下座させて曲作る▶︎本人がTwitterで言ってる。メルマガで流す▶︎そこはなぞ。)

まぁ、曲と歌手は別だと思ってるんです。

曲と歌ってる本人はいつも切り離して考えてます。

曲が素晴らしいからって、歌手本人が素晴らしい人間ではない。

むしろ、ちょっと常識と逸脱した人間から素晴らしい芸術作品は出来ると思う。
アーティストは常識人ではないと思う。

だから、曲は作品として楽しむ。

作者がどんな人でも、作品の価値は下がらない。

それが信条です。

でも、音楽はちょっと違う。

やっぱり、相手の伝えたいことに対して呼応する部分がある。

もうそこは、その歌手と聴き手とのやり取りだと思ってて、それがある以上、やっぱり鬼畜が作る音楽は好きになれない。

やってることマジキモチワルイ。

まぁでも自分はネットで傍観してるだけの部外者なので、あまりそういうことも言わない方がいいと思いますが。

でも、いいな~と思ってただけにちょっとショックでした。

シロセ君は、本当だとした若気の至りでは済まされないね。もう26歳らしい。やってること高校生みたいだから、感性は若いんだろうけど。

っと、なんでこんな事書いたかというと、歌って踊れるネットワークエンジニアになりたいからでーす^o^

おらぁ東京さいくだー^o^

東京でかちゅでびゅーするだー^o^

ぽーいぽーい^o^のぴー^o^