日本大学松戸歯学部国際保健研究会

日本大学松戸歯学部国際保健研究会

日本大学松戸歯学部国際保健研究会(国際保健部)のブログです。松戸歯学部の先生と学生を中心とした部活です。国際交流を主な活動としており、トンガやカンボジア等にも先生と一緒に国際ボランティアに参加しております。国際保健研究会の活動を中心に記載します。

Amebaでブログを始めよう!

この度、1045日の日比谷公園で開催されたグローバルフェスタJAPANに参加させて頂きました今井和博です。



GF1


活動内容はトンガでの歯科医師による生活指導や歯磨き指導,歯周病予防などの活動記録などの発表や多くの医療団体との交流などをさせて頂きました。


自分たちのブースにおいて見学して頂くお客様で「世界で働く日本人」という番組で、トンガで頑張っている歯科医師がいるということを仰っていた方もいらっしゃったので少しでも自分たちの行っている歯科保健活動を認知して頂き多方面の方からも参加して頂けたら幸いと思いました。初めてのグローバルフェスタ参加でしたがとても有意義な活動でした。


グローバルフェスタに参加していたマサイ族の方々とお友達になりました。



GF4


GF2

ぜひ興味のある方々の参加をお待ちしております。


日本大学 松戸歯学部 5年次 今井和博

今年も日本大学松戸歯学部国際保健部は、グローバルフェスタに参加してきました。



GF8


グローバルフェスタは、国際協力をより身近なものに感じるとともに、国際協力の現状についての理解と認識を深めていただくことを目的としたイベントで、日比谷公園で開催され、毎年6万人とか参加しています。


今年も私たちは、南太平洋医療隊と一緒に参加してきました。



GF1


GF3

GF4

GF5

GF6

GF7

GF9

歯科保健の国際ボランティアについて、いろんな質問がありました。


そして私たちも、他の分野のボランティアと仲良くなることができました。


国際保健部は楽しく勉強できる場です。

他の大学の方も興味があれば是非参加してください。



竹内



みなさんこんにちは

国際保健部OB、歯科医師の谷野です。



カンボジア2幼稚園での活動終了後。2002)



私は2002年に国際保健部に入部しさまざまな活動に参加してきました。


現在は日本大学松戸歯学部口腔外科の大学院を修了し博士号を取得し、総合病院である社会医療法人蛍水会名戸ヶ谷病院の歯科に所属する傍ら、大学の兼任講師、JAICOH歯科保健医療国際協力協議会)理事、OISDE(歯科医学教育国際支援機構)理事をさせていただいております。また、JICA(国際協力機構)の口腔保健専門家をしてカンボジアでの活動にも従事しております。


私が初めてカンボジアを訪れたのは2002年です。OISDEの宮田隆理事長が企画していただいたスタディーツアーに参加しました。


現在ではアンコールワットなどの世界遺産が有名で、日本人が訪れたい世界遺産で1番になるほどの人気の観光スポットがある国です。



カンボジア1 (初めて訪れたアンコールワット。2002)



しかし、カンボジアで忘れてはいけないのは暗黒のポルポト時代です。あらゆる知識人を虐殺し、ほんの数年で国土は荒廃し、発展目覚ましい現在でもその名残を残しています。歯科医師も例外なく虐殺され、ポルポト政権崩壊時にはカンボジア国内にたった5人しか残っていなかったと聞いています。

歯科治療を受けることはもちろんのこと、歯科医療を教育する人間が皆無となり、さまざまな国や国際NGOが支援してきました。OISDEはその前身の活動は1990年代初頭より支援を行い、現在も継続して支援してきています。


OISDEのモットーはその場限りで終わってしまう「医療」を提供することなく、「教育」を実践し指導者の育成することにあります。「医療」はとても分かりやすくその場の人間を救うことができるものの、その反面支援者がいなくなってしまえばそれまでです。また、その後のフォローアップもなかなか難しいものです。その場限りになってしまうことが否めません。


OISDEが実践している「教育」は今、生きるか死ぬかの人々にとってはとても難解でなかなか受け入れてもらいにくい側面があるものの、一度根付いてしまえばそこからは現地の人々を育て継続性が担保できます。日本が世界一の乳幼児死亡率になれたのは母子保健や学校保健などの健康教育のたまものであったのではないかと思います。


私は、現地の人々が何のために歯を磨くのか、何のために食事の前に手を洗うのかといったところの教育すらままならない状況を目の当たりにしてきました。身を以て健康「教育」の重要性を体験してきました。2010年にはJICAの専門家をしてカンボジアに4か月赴任し活動を行ってきました。その話はまた後日。



シアヌークビルでの保健活動。2004


カンボジア3


シェムリアップでの活動。2007


カンボジア4


アンコール小児病院にて。2007


カンボジア5


カンボジアの友人(Dr. SokChea)の歯科クリニック。2007


カンボジア6


カンボジアの歯科医師Dr. SokChea。古くからの友人で今では兄弟と言ってくれる。


カンボジア7


都市部では歯科クリニックは増えているが、地方ではまだ少なく、こういった伝統的歯科医の開業が目立つ。


カンボジア8


口腔保健専門家をしてカンボジア赴任。現地調整員と。2010


カンボジア9


ヘルスサイエンス大学歯学部学部長と。2010


カンボジア10


現地での活動。2011


カンボジア11


名物タランチュラ(実際は地蜘蛛?)の甘露煮


カンボジア12


アヒルの卵。


カンボジア13

中身はこんな感じ。孵化前・・・


カンボジア14

是非学生諸君! 一緒に国際ボランティアにいきましょう!


谷野弦