顧客管理システムの活用で失敗を回避する重要なポイントとは? | 売上が伸びている経営者に共通する かしこい顧客リストの活用法をお伝えする!

売上が伸びている経営者に共通する かしこい顧客リストの活用法をお伝えする!

顧客リスト活用アドバイザー 矢野芳幸のブログです。

こんにちは。矢野芳幸です。

当社は、顧客管理システム(CRMと呼ばれ
ています)を自社開発して販売しています。

もう20年以上前に開発して、その後バージョ
ンアップを繰り返して今日に至っています。

どのような業種であれ、お客様がいなければ
会社は存続できません。

それほど重要な顧客リストであるにもかかわ
らず、お客様の情報をきちんと管理できてい
ない会社が多いのです。

実際、
どのような方法で顧客管理を行っています
か?、という質問にも、

エクセルに入力しています、
とか、
年賀状ソフトに入っています、
というお答えが多いです。

通販を行っている会社でしたら、
ショッピングカートに入ったままです、
というお答えです。

これでは、顧客データを活用して業績をあげ
る対策を打つことができません。

また、お客様のリストが複数にまたがって
いるという問題を抱えている会社も多いです。

例えば、
〇〇のリストはエクセル1に入っています、
△△のリストはエクセル2に入っています、
□□のリストはエクセル3に入っています、
のような形です。

私がこれまでに経験した中には、
このようなエクセルファイルが12個あった
お客様がいました。

顧客データは一元管理するのが鉄則です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このような鉄則を守って顧客データを整備
している会社がある一方で、

上記のようにファイルがバラバラと分散して
いる会社もあるのです。

この傾向は20年前から変わっていないと感じ
ています。

つまり、
顧客管理システムを使いこなして業績を
あげている会社がある一方で、

使いこなせずに業績もあがっていない会社
もあるのです。

これは顧客管理に限らず、システム全般に
ついて言えると思います。

では、中小企業が顧客管理システムを
活用するには、どのようにすれば良いので
しょうか。

このポイントを書き出してみたいと思った
のですが、時間節約のために

ChatGPTに2000文字以内でまとめるように
依頼したところ、こんな文書になりました。

続きはコチラをご覧ください ⇒

https://www.intermedia.co.jp/cgpt/


最後までお読みいただきありがとう
ございました。


【ご質問をお寄せください】

ご質問などございましたら、こちらに
お寄せください。必ずご回答いたします。

info@intermedia.co.jp


☆-------------------------------------

顧客戦略の極意をお伝えします!


■発行元
株式会社インターメディアコンサルティング
顧客戦略アドバイザー
代表取締役 矢野芳幸

■Webサイト
https://www.intermedia.co.jp/

■お問い合わせ
info@intermedia.co.jp

■登録アドレスの変更はこちら
https://www.intermedia.co.jp/kks_melma/

■メール配信解除はこちら
https://www.intermedia.co.jp/kks_melma/

--------------------------------------☆