MAとCRMの違いをご存じですか? | 売上が伸びている経営者に共通する かしこい顧客リストの活用法をお伝えする!

売上が伸びている経営者に共通する かしこい顧客リストの活用法をお伝えする!

顧客リスト活用アドバイザー 矢野芳幸のブログです。


こんにちは。矢野芳幸です。

最近、
MA(マーケティングオートメーション)と
CRM(カスタマーリレーションシップマネ
ジメント)の違いについて聞かれることが増
えてきました。

ざっくり言えば、
MAは営業戦略のツール
CRMは顧客維持戦略のツール
と思っています。

つまり、MAは自社のまだ特定できていない
見込み客を発見し、その見込み客を育成して
初めての成約までに導くツールです。

また、
CRMは、一度獲得した顧客をフォローして、
流出させない仕組みを作り、末永い取引がで
きるようにするためのツールです。

ですから、顧客の創造という観点から見れば、
MA → CRM のように、
MAが先にきて、その後にCRMがくるとい
うイメージになります。

ちなみに、
当社の「顧客サポートシステム」はCRMに
あたります。

では、導入する順番はどちらが先かといえば、
CRMだと考えます。

なぜなら、いくらMAで見込み客を獲得でき
成約客に育成できても、CRMでどんどん顧
客が流出しては意味がないからです。

ですから、まずはCRMで顧客が流出しない
仕組みを確立してから、MAを導入するべき
である、と考えます。

最近は、MAとCRMの両方の機能をもった
製品が出てきていますが、まだまだ私たち
中小企業には荷が重いかと感じています。

それは、価格もそうですが、運用するための
ノウハウが中小企業にはないからです。

しかし、
新規の顧客を獲得する営業戦略(MA)と
一度獲得した顧客が流出しない顧客維持戦略
(CRM)は車の両輪のようなものです。

ですから、近い将来、MAとCRMが車の両
輪となる時代が来るのは間違いないでしょう
から、いまから情報を収集して、自社でどの
ように活用するかのアイデアを出しておくこ
とも必要ではないでしょうか。

では、またお会いしましょう。


【ご質問をお寄せください】

顧客管理に関して、ご質問などございました
ら、こちらにお寄せください。

info@intermedia.co.jp


☆-------------------------------------

成長している企業に共通している
賢い顧客リストの活用法をお伝えします!


■発行元
株式会社インターメディアコンサルティング
顧客リスト活用アドバイザー
代表取締役 矢野芳幸

■Webサイト
https://www.intermedia.co.jp/

■お問い合わせ
info@intermedia.co.jp

■登録アドレスの変更はこちら
https://www.intermedia.co.jp/kks_melma/

■メール配信解除はこちら
https://www.intermedia.co.jp/kks_melma/

--------------------------------------☆