「ちょうどいい」って難しいんですよね。


背中がかゆい時も、もうちょっと右のほうで、いやいや、もう少し上、上っ。


もう少し強く、いや、イタッ!強すぎ。


なんて・・・


人間の脳の指令は凄いですよね。こんな微妙な指令を、的確に出しているんですから。





いやいや、今回は「脳」ネタではなく、「ちょうどいい」。






過不足ないこと、極端にどちらにも寄らず、【中間であること】


哲学の世界では、人間の行為や感情における超過と不足を調整する徳、


ギリシヤ語で【メソテース】として、


また、論語では「中庸の徳たるや、それ至れるかな」として孔子に賞賛され、


儒学の伝統的な中心思想として尊重された。

分かりやすく例えると、『勇気』は、「蛮勇」や臆病の中間的な状態である時、


はじめて徳として現れる、そうである。


参考: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)




我々インターロジックもこの【中庸】を目指し、


「消費者とクライアント」「クライアントとクライアント」の中間に位置し、


両者のどちらにも寄りすぎず、最適解を導き出すコミュニケーション能力を持ち、


また、仕事だけ、プライベートだけ、ではなく、ワークライフバランスを持った、


バランスの良いヒトの集団でありたい。」


と考えています。






InterLogic





以上、インターロジックのPRでした(笑)