物を書いたり、お茶をするテーブルは正直

何だっていいけどカフェテーブルにした理由。



 

 

今のお部屋好きですか?

答えに迷ったら、変えるチャンスです!

自分らしい心地よいインテリアで暮らしが変わる。

 

 

このブログでは”ちょっとやってみよう!”と

気軽に暮らしを楽しむ発信をしています。

                (日常ネタも多めですウインク

 

             image                
                    鈴木ゆみこ

 

 

お時間ありましたら、

こちらもご覧頂けると嬉しいです。

 

ご要望、お問い合わせはこちらから。

 


 

暮らしを楽しむため

 

私のワークスペース。

仕事をしたり勉強をしたりするスペースはこちら。

リビングの棚とソファーの間なんです。



資料の多さや他の様々な理由で場所を変えていますが、基本はこのカフェテーブルです。

チラ見えしてる布団干しなどリアルな現場からお届けしております爆笑



当初の予定としては、今ある棚と高さの合うL字型に配置する予定でした。


こんな感じに(雑でスミマセン🥲)


DIYをした棚と同じアイアンの脚と欲しいサイズの天板を買えば簡易テーブルの出来上がり🍀

天板を変えれば幅も自由に調整できます👍


 視覚的にすっきりとした部屋にするなら、我が家でいうと高さや素材や色を揃えてL字型にした方が間違いなかったのですが今回は自分の気持ちを優先しました爆  笑

 

これにした理由は、いくつかあるんです。

  • 移動しやすさ
  • コンパクト
  • 用途が広い
  • デザインが好みで気分があがる
最後の理由が8割!笑
 裏からみたところも、普段は見えないけど好きです😍


用途が広いという部分においては、ダイニングテーブルの横に設置してもいいし、作業台としても、ディスプレイテーブルとしてもいけるウインク


妄想コーディネートですが、もしデスクとして使わなくなったら、こんな感じに季節のディスプレイにも使えるかな。


ちょっとお茶をのんだりと自分時間を過ごすのにも、良いサイズ感。

家族がリビングにいてソファーに座っていても、このカフェテーブルのお陰で、一つの空間ができるため、話に入ったり、1人で黙々と勉強したりすることも。

小スペースでも置く場所を変えて、視線を変えると気分転換にもつながります🍀


お部屋の一角に

気分が上がるスペースを作ってみませんか?

 

7月ご対応分受付中です

 

Service内容はこちらからご覧下さい▼

 

 

 


 

 ご相談、ご質問などありましたら、

下記”Contact”よりお気軽にお問合せ下さいませ。

 

こちらも更新中です♪

Instagram↓