机がきれいならば勉強ができる!?? | 数学美術館 

机がきれいならば勉強ができる!??

こんにちは。パーソナル数学コーチの八田陽児です。


数Ⅰに論理という単元があります。


集合からつなげて論理が紹介されています。

(集合と論理の関係性を勉強したい方は数学ガール第3巻『ゲーデルの不完全性定理』がオススメです!)




さて、成功哲学でもそうですが、勉強でも子どもに生活習慣を絡めて諭すことがあるでしょう。


例えば


・机の上をきれいにしなさい!勉強できる人はみな机の上がきれいなのですよっ!!


・成功している人は、トイレがピッカピカ!


などなど。そしてそのあとにこうつなげます。


・だからまずは机をきれいにしなさい!そうすれば勉強ができるようになります!


・だからまずはトイレをきれいにしなさい!そうすれば成功します!




これらを(こじつけのように)論理で書くと・・・



「勉強ができる」⇒「机の上はきれい」


「成功している」⇒「トイレがピッカピカ!」


この対偶は


「机の上はきれいじゃない(汚い)」⇒「勉強ができない」


「トイレがピッカピカじゃない(汚い)」⇒「成功していない」




でも・・・


「机の上をきれいにする」⇒「勉強できるようになる」


「トイレをピッカピカにする」⇒「成功できるようになる」


じゃない。。。




机をきれいにするだけじゃ勉強できるようにならない・・・。

トイレをピッカピカにするだけじゃ成功できない・・・。



それだけやっていて「なんで、結果がでないの!?」という人への答えになりますでしょうか??(^ ^A"なんてね