トップクラスの大学生でも解けない問題!?【解答編】 | 数学美術館 

トップクラスの大学生でも解けない問題!?【解答編】

こんにちは。

パーソナル数学コーチの八田陽児です。


さて、先日ご紹介したこの問題 ですが、いかがでしたか?

正解した方もいらっしゃったようですね。特に2番でひっかかった方が多かったように思います。


では解答編ということで、問題解説をしていきましょう!


1) A bat and a ball cost $1.10 in total. The bat costs $1 more than the ball.How much does the ball cost?

(バットとボールは合わせて1ドル10セントである。バットはボールよりも1ドル高い。では、ボールはいくら?)


【解答】

これは中学生レベルの問題です。ボールの値段をxと置くと、バットの値段は


(x+1ドル)


です。よって、ボール+バットが1ドル10セントなので、


x+(x+1ドル)=1ドル10セント


ゆえに


2x=10セント


x=5セント

となります。


5セントのボールや1ドル5セントのバットって・・・(= =)

きっとめっちゃ小さいバットとボールなんでしょうね!!!



2) If it takes five machines five minutes to make five widgets, how long would it take 100 machines to make 100 widgets?

(5つの部品を作るのに5台の機械で5分かかる。では、100台の機械で100個の部品を作るには何分かかる?)


【解答】

部品を作っているところを想像してみましょう!


5つの部品を作るのに5台の機械で5分かかります。

では1台の機械では5分かけていくつの部品を作っているのでしょう??


そう、1つですね。

(5つの機械が複雑に絡み合って、1つの製品を作っているかもしれませんが、ここでは各々の機械が部品を作っていると考えます!)


1台の機械が5分かけて1つの部品を作れます。

よって

2台の機械が5分かけて2つの部品を作れます。

3台の機械が5分かけて3つの部品を作れます。

・・・


となると、100台の機械が100個の部品を作るには何分かかりますか?


5分ですね。



もしかしたら、この機械で問1のバットを作っているのかも!?((;゚Д゚)



3) In a lake, there is a patch of lily pads. Every day, the patch doubles in size. If it takes 48 days for the patch to cover the entire lake, how long would it take for the patch to cover half the lake?

(ある湖に蓮が浮かんでいる。毎日蓮は2倍に増える。湖全体を蓮が覆い尽くすまでに48日間かかった。では、蓮が湖の半分を覆うのには何日かかる?)


これは有名なひっかけ問題です。全く同じ問題で増殖する菌の問題を見たことがあります。


半分なので、つい48日の半分の24日と答えたくなりますが、時間を逆戻りして考えてみましょう。


蓮は毎日、倍倍に増えていきます。ですので、48日目は、47日目の蓮が倍になったものです。ですので、47日目は半分の蓮なんです。


そういえば、ドラえもんの道具でバイバインという恐ろしい道具がありましたね。

バイバインという液体を物質につけると、10分で倍になるというものです。


漫画では栗まんじゅうに垂らしたのでよかったですが、金(ゴールド)に垂らしたりするとどうなるんでしょうか・・・。



これらの問題はこちら にpdfであるようです。(英語ですよ)

一体なんの論文かよくわかりませんが、おもしろそうなのでじっくりと読んでみようと思います!ぜひ皆さまも読んでみてくださいね!



【感謝感激★】

ご紹介下さったSさん、ありがとうございました~(^ ^)