モゲさんのマスターコースを受講しています。 | 数学美術館 

モゲさんのマスターコースを受講しています。

こんにちは。

パーソナル数学コーチの八田陽児です。


昨日はモゲさんのマスターコースでした。

この怪しげ(!?)なセミナーで何を学ぶのか??


昨日は色々とキーワードが出てきましたが、コーチングで扱う「無意識」の世界やその奥の世界のことも出てきたので、ふせておきますね!(普通の方にはなかなか理解できない言葉ばかりでした・・・)



今回の大きな学びは「向き合う」こと。


最近のテーマがこの「向き合う」だったので、本当にいいタイミングでした。

(3つ向き合うテーマが出てきました。うち2つは懇親会で出てきましたがw)



「向き合う」方法は色々あるでしょうが、モゲさんはこうおっしゃいます。


「壁が出てきたらまず逃げてみる。」


この表現はそのままの意味ではありません。


逃げたくなる事柄に直接体当たりしていくのではなく、視点を変えてその事柄を見てみると、もっと楽に向き合えるようになる、ということです。



向き合うというと、苦しくても我慢して立ち向かって乗り越えていくイメージですが、私はそんなに強くないのでなかなかできませんでした。


しかし、視点を変えてみてみると「楽しく向き合える」見方ができるようになったのです。


一つは今日の朝、さっそく向き合えました。(テーマは親)


仕事についても、人生の今後についても今より楽しくワクワクしながら向き合えそうです。もちろんそうはいってもすぐには向き合えないでしょうが、向き合いやすくなっています。


今回は第1回目だったので、これからどういう方向に進むかまだ分かりません。でももっとおもしろいところに辿り着きそうな気がします。


長野で同じようなグループコーチングを受講した時にも同じような感覚を味わいました。長野では、まさに自分のステージが1つ上がることを体験できたので、今回もそうなれるよう楽しく取り組んでいきたいと思います。



みなさんもぜひこの怪しげ(!?)なセミナーで、自分と向き合ってみてはいかがですか??

モゲさんのワライフマスターコース


(写真は今回なしです。)





さてその後、みんなで北新地に繰り出しました。


北新地といえば・・・


マジックバー


です。

セミナー前に、モゲさんにダ○ソーの100円マジックを見せてもらいました。まぁ、それはそれで驚いたのですが、こちらはプロ中のプロの成せる技を見せてくれます。


Magic live bar 心水


バーカウンターで、時間制でショーが見れるバーは関西ではここだけで、全国でもここを含めて2軒しかないそうです。


テクニック系のマジックからちょっと(というかかなり!?)不思議なマジックを堪能できます。


やっぱり知り合いと一緒に行って、ワイワイ騒ぎながら鑑賞すると楽しいですね。


心水さん曰く「一度きてくださった方にはファンになってもらい、リピートしてもらう自信はある。しかし、その1回目をどうきてもらうかを悩んでいる・・・」とのこと。


もうそこからモゲさんのマシンガンコンサルトークが始まったのは言うまでもないことですが、モゲさんも心水さんのマジックには圧倒されていたご様子でした!


またぜひみなさんも行ってみてくださいね。機会があれば、ぜひ一緒に行きましょう!!