【引っ越しました】イクメン 社長 S @渋谷区 ブログ -2ページ目

【引っ越しました】イクメン 社長 S @渋谷区 ブログ

渋谷区で子育てと仕事を頑張るイクメン社長の奮闘記

12

こんにちは、S です。

 

今日の渋谷は雨です!!現在17℃。

20℃を下回るようになってきましたね。

(生後3か月) の洋服も長袖に変わってきました。

 

今日は、「 防災ブック“東京防災”」について。



先日我が家にも、防災ブック「東京防災」が届きました。

知り合いの新宿区在住の方へは先週には届いていたようなので、渋谷区はちょっと遅いのかな。

 

届いたばかりなので、ちょっとパラパラと見た程度ですが、写真を交えて簡単にご紹介します。

本の内容は、東京都防災ホームページにて「防災ブックを読む」からオンラインでどなたでも読めるようになっています。東京都防災ホームページ

 

まず、表紙はこんな感じ。

 
12
 

 

工事のヘルメットを連想させる 黄 + 黒 を基調としたデザインです。

いざって時にも目につきやすいですね。

 

そして一枚めくると…

34
 

 

30年以内に70%の確率で発生すると

予測されている、首都直下地震。

あなたは、その準備ができていますか。

 

という文章から、スタートします。

 

起きること自体はまず間違いなくて、いつやってくるのかに焦点が当たっている首都直下型地震。

さらっと書いてはありますが、

「この瞬間も発生する可能性があるよ、いや、その可能性はとても高いよ」

と言われているわけで、

防災ブックどうのこうではなく、「東京脱出」が一瞬頭をよぎります。

 

 

読み進める前に、一度、後ろのページがどうなっているのかなと思い、最後のページを開くと…

 
38
 

 

これは、もしもの物語ではない、

いつの日か現実になる物語である。

 

TOKYO

X

DAY

 

漫画

かわぐちかいじ

 

 

とあり、地震発生その瞬間が漫画で描かれています。

 

「この瞬間にも地震は起きる」と言うことが繰り返し訴求されています。

この防災ブックの内容を網羅するような形でこの漫画を週間連載していけば、一時的なものとならず、防災知識が浸透するのとではと感じました。

 

 

次に、別紙の「防災MAP」を紹介します。

写真は表面です。

 
14

 

自分と家族に関する情報

災害時の連絡先

薬などに関する注意点

 

など、各自が記入する項目も用意されています。

 

 

裏面は地図になっていて、最寄りの避難場所などが分かります。住所によって印字される地図のエリアが分かれているようで私の場合は、「渋谷区-2」となっています。

 

 

取り急ぎ受領のご連絡まで的なレポートでした。

続きは追ってアップしますね。

 

拙文ですが最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

では、また。

51


こんにちは、S です。

 

今日の渋谷は曇りです!!現在23℃。

雨がぽつぽつと降ってきています。

 

今日は、「筆が進まない場合の解決方法」について。



ブログに何を書こうかと考えている時、ネタが決まらなかったり、書いていても内容やスタンスが定まらなかったりして、筆が進まないこと (パソコンなのでタイピングが進まない笑) はありませんか。

 

私はよくあるのですが、よく考えずに書く時間をずらしたりして、場当たり的に対処してきましたので、今回はちょっと考えてみました。

 

私の場合の筆が進まない理由を考えてみると、記事のネタ選びや書いた内容が読み手の方へ与えるイメージを気にしすぎていて、自分の望まない書き手のイメージになることを恐れている傾向があるように思えました。

これは、話をちょっと広げると対人関係全般にも同じことが言えるようにも思えました。

 

誰だって自分のイメージが悪くなることは、怖いと思います。

マズローの欲求段階説でも、承認の欲求という「他者から認められたい」という願望があることが述べられています。

 

一方で、読んでいて気持ちの良いブログや文章・書籍が世の中にたくさんあるのも事実です。

そこでそれらを書いている人たちは何を思い、素晴らしい文章を書いているのだろうと思い、自分なりに調べてみました。

 

 

そんな時に出会ったのが、ブリアンの名言でした。

 

フランソワ=ルネ・ド・シャトーブリアン (1768年9月4日 - 1848年7月4日) は、フランス・ウィーン体制下の政治家・作家です。

シャトーブリアン・ステーキの語源の人で、彼が料理人に命じて作らせたことから、このように呼ばれるようになったそうです。シャトーブリアン・ステーキとは、牛のヒレ肉(テンダーロイン)の中で中央部の最も太い部分のこと(牛1頭からとれるヒレ肉およそ4kgから600グラム程しか取れない)、およびそれを使ったステーキである。Wikipedia より

 

さて、ブリアンの名言はこちら、

 

 

自分にとって大切なことは、

他人が自分のことをどう考えているかということではなく、

自分が彼らのことをどう考えているかということだ。

 

 

この名言を私は

 

人の目を気にして行動するよりも、

相手のことを考え、その結果どのような言動をするかが大切である。

 

と解釈しました。

 

これを筆が進まない場合に当てはめると、

 

起点を「他人からどう思われたいか?」として、ブログのネタ選びや内容を決めようとしたりしてしまうから、人の目がもっと気になり怖くもなってしまうのかなと。

 

そうではなくて、書き手として読み手のことを考えた上で、読んでもらいたい内容や考えを記事にすれば、怖くなくなるのではと思いました。

 

とはいえ、「あなたのためだから」や「~してください」とおしつけがましくなるという意味ではけっしてありません。

そうなるとバランスを欠いてしまい本末転倒です。

 

ここを曖昧にしないため、「書き手である自分は読み手のことをどう考えているのか?」をまず明文化してみました。

 

私の場合は、

 

イクメンや社長などの言葉がブログタイトルにあるので、読み手の方も育児中の人や経営者、もしくはそれらを目指している人なのではと考えています。そして、新生児期や創業期は特に忙しく心身ともに大変であることは自身の経験で痛いほどよく分かります。

そこで、ありがたいご縁で私のブログを訪れてくれた人が、気軽に読めて、読み終わるころに笑顔やちょっとした勇気、役立つ情報を持って日常へ戻ってもらえるようしたいと私は考えています。

 

これが、書き手である私がまさに今読んで頂いているあなたについて、考えていることです。

 

このような舞台裏は隠しておいた方がカッコよく、見せてしまうと恥ずかしい気もしますが、もし、ブログの更新や対人関係などで悩みを持つ方が、本ブログを読んで気持ちが少しでも楽になるようなことがあれば、うれしい限りです。

自分の小さな見栄よりも、読み手の方へ笑顔をお届けできる可能性を優先しました。

 

 

もしよかったら、「書き手である自分は読み手のことをどう考えているのか?」について、一度考えてみてください。きっと良い刺激になると思います。

また、うまくいってもいかなくてもフィードバック頂けたら、うれしいです。

 

 

ということで、筆が進まないということがありましたら、

「自分が読み手のことをどう考えているのか?」を見直すことで、道は開けるというお話でした。

 

 

あっ、結局いつも通り長めの記事になってしまいましたね。すみませんでした。

今回も拙文ですが最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

では、また。

59


こんにちは、S です。

 

今日の渋谷は時折雲があるものの晴天です!!現在25℃。

先週とは打って変わってカラッとした良い天気で気持ちいいですね。

 

今日は、「嫁さん海外出張だってよ & 予防接種2回目」について。



前回の嫁さん海外出張だよの続きの水~金曜日までと金曜日の予防接種についての日記です。

 

続きとは書きましたが、水、木曜日はわたくしも慣れてきて効率的に動けるようになり、ほとんどアップデートなし(笑)

変更点と言えば、ビデオ電話のタイミングを入浴前に変更したことです。これによってテンションが高いまま寝かしつけに突入しなくなり、さっくり入眠してくれました。

朝や夜の娘の支度は慣れれば大した時間を取られずに済むことが分かり、嫁さんが居ないと自分の時間も取りやすいことも分かりと、久しぶりの一人生活 (娘は居るが、、、) を満喫することができました(笑)

 

そんなこんなで迎えた父と娘だけの最終日=金曜日のお話です。

 

この日は予てから、予防接種の2回目(月齢:3か月)と決めていました。

 

以前の日記をお読みの方はお分かりかもしれませんが、きっちり1ヶ月後に2回目の予防接種をしたいと思っておりましたが、若干遅めになってしまいました。

なぜかというと、8月の最終週に軽い風邪を娘がひいてしまい完治後1週間経過しないと予防接種はできないため、2回目はやや遅れることとなりました。

 

ということで、保育時間は13時までとして、前回同様、病院は出産した広尾の“日赤” です。※日赤での予防接種に関する情報は以前の日記を参照下さい。

13時15分ごろに病院につき、小児保健科で診察券を通していると、忘れ物に気が付きました。

オムツです。替えのオムツを持ってくるのを忘れました。予防接種後のご褒美ミルクのための一式は忘れずに入れたのですが、オムツを忘れてしまいました。

1枚だけあればいいんだけど、そんな売り方してるかな?と思いつつ、1階のコンビニへ向かう。

行ってみると、GOONの2枚入りが108円で売っていました。

GOON

 

いつものパンパースとは違うけど、今は種類にこだわっている場合じゃないので、あるだけラッキーです。

病院内のコンビニってことで、こういった細かい商品も取り扱いがあるんですね。

便利です。

 

3階へ上がり受付へ予防接種を受けるための用紙を提出しました。

その際に体温計を渡されるので、平熱であるかをチェックします。娘は問題ありませんでした。

後は14時から受け付け順で始まる予防接種を待ちます。

 

21番の診察室が予防接種の部屋のようで、どうやら1ヶ月検診も同室の模様。

なので、14時前まではどんどん1ヶ月検診の赤ちゃんとお母さんが入室していきます。

比べると3か月の娘はだいぶ大きくなったことがよくわかります。

30分ぐらい時間があるので娘を抱っこして、壁に飾られている紙で作られた犬や猫やにわとりなど動物の張り紙の近くに行って「犬だよー」とか「猫だよー」と娘に話しかけしました。

すると、周りのお母さんたちは、お母さんではなくお父さんと娘という組み合わせが珍しいのか、やや距離を取ってきます(笑)

そして、視線も若干冷たい(笑)

 

まぁ、そんなことを気にしていても仕方ないので、気にせず「フクロウだよー」などと言っていたら、とあるお母さんが近づいてきて「○○ちゃんー」と娘の名前を呼びました。

 

ん!? なぜ娘の名前を知っている?

 

と思って、グルグルと思考を巡らせると、、、思い出しました。

 

渋谷区のパパママ学級で嫁さんが仲良くなってライン友だちとなったお母さんがいるのですが、その方でした。

パパママ学級で私もお会いしていたのですが、出産後にお会いするのは初めてでかつ4か月ぶりくらいだったので、一瞬分かりませんでした。

 

話を伺うと、2週間ぐらい前にBabyと一緒にママ友で集まったそうで、娘の顔が分かったとのこと。

娘もそのママ友に名前を呼ばれると笑顔を返していていました。

顔を覚えているようで3か月なのにすごいなと思いましたね。

 

そのママ友は嫁さんが出張に行っていることをラインで知っているようで、お父さん一人で大丈夫?としきりに心配をして頂きました。

アウェー感漂う空間が一変して、他のお母さんたちも距離を取らなくなってきました(笑)

距離を取らなくなるというのは比喩ではなくて、わたくしの椅子の近くが空いていたのですが、これを機に埋まりました。

 

そんなこんなで、娘の名前が呼ばれ、21番の診察室へ入りました。

 

前回はここでお洋服を脱がせてくださいと言われ “パンツ一丁で号泣” という悲しい予防接種になってしまいました。

 

が、今回は、対策は万全です。

 

セパレート&半袖の上着にしたので、洋服はそのままで大丈夫と言われました。

 

第一関門、無事突破!

 

と心の中で思いつつ、注射のため医者に指示をされた場所を押さえます。

 

ちなみに今回は以下5種の予防接種をします。
(〇で囲まれた数字は〇回目という意味。)


ロタウイルスは経口接種なので、お口から飲むタイプで、痛くはありません。

が、それ以外の4本は注射となり、前回よりも1本多いです。

 

   B型肝炎②

   ロタウイルス②

   ヒブ②

   小児用肺炎球菌②

   四種混合①

 

左腕から注射をしました。

1本ずつ種類を確認しながら、ズブッ、ズブッ、と計2回。

 

わあああああああ

 

と泣く娘。

 

さっと体を返して、今度は右腕へ、ズブッ、ズブッ、と計2回。

 

絆創膏を貼り終わると

「はい、抱っこしてあげて下さーい」と先生。

 

娘を抱っこすると、何と1秒で泣き止みました。

わが娘、エライ!強い子ですね。

 

そして、横抱っこで経口接種のロタウイルス。

先生は計3回に分けて口へ投入。

娘ももう落ち着いていて、何やら分からないものを入れられても、動じずにゴクリと飲んでくれました。

 

「では、終わりでーす。30分ほど病院内で様子を見て問題なければ、精算をしてお帰り下さい。」とのこと。

 

今回は、あっという間に終わりました。

たぶん3分もたたずに診察室から出たと思います。

 

出てから、まず、オムツを交換して、先ほどのママ友のところへ。

娘の安否を気にして頂いていたようで、泣いていない娘をみて、一安心の模様。

 

そのママ友のお子さんは娘より1ヶ月若く、その日がちょうど2ヶ月で予防接種デビューとのことでした。

泣かないでいる娘をみて、エライねー、エライねーと、だいぶ褒めて頂き、娘も笑顔で返していました。

 

そうしている間に、ママ友のお子さんも呼ばれました。

「頑張ってねー」と送り出し、待つこと3分。

 

なんとその赤ちゃんは、デビューにして、“診察室から出るときには泣き止んでる”という快挙を成し遂げました。本当にすごいです、エライです。

 

そのママ友と話をしばらくしていると、近くにいた別の赤ちゃん (1才くらい) がこちらを凝視してきます。

 

私がその赤ちゃんへ笑顔を返すと、そのお母さんは安心したのか自分の赤ちゃんを体ごとこちらへ向けて「かわいい赤ちゃんですねー」と会話に参加してきそうな模様。

 

父親だけだと不安だけど、ママ友がいるとだいぶ違うなと改めて感じました(笑)

 

結局、その赤ちゃんの興味が他に移ってしまい、そのお母さんとの話はそこそこで終了。

 

そうこうする間に、30分経ちました。

ミルクの用意はしてありましたが、次の授乳時刻まで時間があったので、帰宅後に授乳することにしました。

 

ママ友にお別れを言って、無事帰宅しました。

 

その日の夜には、妻も無事帰宅して、家族全員が無事に1週間を乗り切ることができました。

 

めでたし、めでたし。

 

拙文ですが最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

では、また。

30

こんにちは、S です。

 

今週の渋谷はずーと雨で、洗濯物に困っています。現在19℃。

こまめに部屋干しをしようと思いつつも、忙しさにかまけてなんだかんだ手つかずです。

週末の晴れ間に期待大ですね!

 

今日は、「嫁さん海外出張だよ」について。



今月から嫁さんが仕事へ復帰し、娘も保育スタートということで、生活ががらっと一変しました。

今までは嫁さんと娘は比較的アバウトに朝を過ごしていた模様ですが、通園や出社時刻に間に合わすため、時間に追われています。

哺乳瓶やお着替えなどの準備もあり、バタバタです。

 

娘の送り迎えは夫婦2人でほぼほぼ交互にやっています。

交通手段はバスなので、この機会にバス定期を購入してみたのですが便利です。

渋谷区はバスが充実していることに気付かされましたね。ルートも本数もたくさんあります。

定期を利用しないと損とばかりに (貧乏性かっ) 、日中もバスが使えるルートを探して元を取ろうとしてます(笑)

 

 

さて、今回は「嫁さん海外出張だよ」ということなのですが、

嫁さんが復職2週目にして1週間の海外出張へ行きました。

 

復職前に決まっていたことなので予定通りではありますが、

父と子のみで過ごす初めての機会なので心配事も多少あります。

 

例えば、今までは母親のおっぱいと哺乳瓶を合わせたいわゆる ”混合” という状況ですが、1週間限定とはいえ哺乳瓶だけの授乳である ”完ミ” となるので、ご機嫌斜めになったりとかするのかな?とか、夜に3回授乳していますが、目覚ましに気付かず気付いたら朝になってたりとか、この辺が若干心配でした。

逆に、寝かしつけやお風呂は私がほとんどやっているので、心配はしていませんでした。

 

兎にも角にも、父と子の2人生活がスタートしました。

ちなみに、月曜日の朝に嫁さんが出発して、ブログを書いている現在は水曜日という状況です。

 

月曜日

朝までは嫁さんが居たこともあるのか、娘に変化はなし。

昼間も保育園で元気にミルクを飲んでよく寝ていたとのことですし、

帰宅後も「お母さんのことなんて知らないもんねー」というかのように、

たっぷりミルクを飲んで、楽しく入浴して、さくっりと寝付きました。

保育園へ預けたあとにおそらく空の上であろう嫁さんへSNSで娘の写真を送り、

夜にはホテルに到着した嫁さんへ、今日一日問題なかった旨の状況報告をしました。

嫁さんからは搾乳が大変との報告を受ける。

娘が居ないとそれはそれで大変なことがあるんですね、頑張れ嫁さん!

 

火曜日

寝過ごすことなく夜の授乳もできました。

緊張感があるのか目覚まし時計よりも早いタイミングで起きる感じでした。

娘もお腹が減ったのかAM3時の授乳時刻よりも少し早めに「うにゅ、うにゅ」と言い出しました。

「うにゅ、うにゅ」って実際に言うんですよ。

お腹が空いているも眠たさが勝っている時、鳴き声にならない声で「うにゅ、うにゅ」ってね。

この声にも気付けたので、自分エライ(笑)

 

朝はバタバタしつつも、先週からの慣れもそろそろ出てきてそつなくこなせるようになってきました。

相変わらず雨続きなので、キャリーにレインカバーかけて通園。

キャリーを装備して、娘のリュックと自分のカバン、そして傘も持っている状態。

スペースをだいぶ必要とする状態なので、バスに乗り込むと周りに結構気を使いますね。

その後嫁さんに無事に預けた旨を報告。

 

保育園では月曜日に続き火曜日もいい子にしていた模様。

帰宅後もいい子にしていて、入浴も無事完了。

眠る前の最後のミルクを飲ませ初めて、今日もいい感じで寝付いてくれるといいな!なんて思っていると・・・

嫁さんからビデオ電話が!!

スマホを取ってビデオ電話を始めると、娘がスマホに映る嫁さんと聞こえてくる声にメチャメチャ反応しました。

お母さんが居なくてもあんまり気にならないのかな?と思っていましたが、そこはやはり母親。

大喜びの娘でした。3か月ですがしっかりと声と顔を認識できる模様。

嫁さんもそのことにとても喜んでいるようで、よかったよかった。

 

しかしながら、問題はここから。

ビデオ電話が終わってから、授乳の続きをと思っても、テンションが上がった娘はミルクを飲まない。

そして、寝ない。

 

眠気と戦いながら絵本やお歌で娘のテンションを少しずつ下げる作戦に。

おやすみなさい的な内容の絵本があるのですが、危うくこちらが寝そうに(笑)

時間はかかりましたが、作戦が功を奏したのか少しずつ落ち着かせることができました。

 

結局、電話が終わってから1時間ちょこっとは絵本やお歌の時間と相成りました。

 

寝かしつけ成功後に、嫁さんへ電話で状況報告。

ビデオ電話のベストなタイミングを相談し、次の授乳があるため早めに電話を置く。

 

そのあとの夜の授乳は無事に終わりました。

 

 

 

とまぁ、父と子2人の奮闘記でした。

だらだらと書いたわりには、まだ2日終わったばかりです。

 

ドラマや映画と比べると大したイベントが発生してないように見えますが、

実際はドラマや映画よりも、もっともっと面白いんですよね。

この辺の感覚は子供を持って初めて感じたことですが、これについてはまた別の機会で。

 

拙文ですが最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

では、また。

雨の渋谷
こんにちは、S です。

先日から雨が続いて渋谷は涼しいですねー。現在23℃です。

雨は降りそうで降らない、いや、降らなそうで降る感じ、
洗濯物は部屋干し、外出には傘持参のスッキリしない天気です。
もう少し夏が続くといいなと思っている今日この頃です。
 

今日は慣らし保育について。


我が家では、一昨日の水曜日から慣らし保育がスタートしました。

9/1より保育園に通うにあたり、わずか3日ですが慣らし保育をすることになりました。

預け先の話によると、
うちの子はまだ月齢が若いため子供ための慣らし保育は不要で、
親が子離れできない精神的なものと預けるための一式の用意や送り迎えなどの実務的なことのための慣らし保育ですよー。
ということでした。

結果、わずか3日の慣らし保育となりました。

初日:3時間
2日目:6時間
3日目:9時間

こんな感じの預け時間で慣らし保育スタート。

初日は、雨が降っていました。
傘を差し夫婦2人で送り迎えして、通園ルートの確認(バスの込み具合や道路の混雑状況)をして、保育園では先生達とご挨拶をしました。

心配する気持ちはありつつも、先生達の暖かいお出迎えに感謝し、少し安心して帰路に就きました。

初日の預け時間はわずか3時間なのでお昼ごろに保育園へ戻ると、「ほとんど寝てましたー」とのことでした。
その間の授乳機会2回の報告より、うちの娘は”哺乳瓶の角度にうるさい子”であることが判明(笑)
そんなお話を頂きながらも、量はしっかり飲ませて頂いているのでやはりプロは違うなと。
第一子ということで子育て初心者の両親より、様々な赤ちゃんにミルクを飲ませてきた経験者は初めての赤ちゃんでもしっかりと結果を出すようです。
初日ということでご両親が心配されているといけないのでということで、写真も頂きました。もちろん、爆睡してる写真ですが、、、。

その晩、寝かしつけが最近ちょっと大変なのに、何だか静かに寝付こうとしている娘。
わずか3時間とはいえ初めての人たちに囲まれて疲れたのかな?と思いつつ顔を覗き込むと、軽い咳をしていることに気付く。

通園時の雨で冷えたのかな?保育園でうつされたかな?など考えつつ、様子はそこまでひどくないので、一晩様子を見て明朝に通院の判断をしようと妻と話す。
 
我が家は、20時に授乳しつつ寝かしつけをして、そのあとは、24時、3時、7時(起床)の3回授乳をしています。
ミルクは混合で、その3回を妻と交互で授乳しています。
例えば、今日は「24時(夫)、3時(妻)、7時(夫)」、明日は「24時(妻)、3時(夫)、7時(妻)」という感じです。

その夜の授乳の間も、少しだけですが咳が続いていたことから、2日目の慣らし保育後に、念のため通院することに決定。

2日目は、私が保育園へ預けに行って、妻が帰りと病院を担当することに。
朝、先生に帰宅時間を少し早めて通院する旨を説明し、保育園でも様子を見て頂くようお願いをしました。
が、その話をしている間も当の本人の娘はわれ関せずという感じで、ベビービョルンの中で爆睡。咳も一切なし。
先生もこの様子なら問題ないと思いますとのことで、お預かり&注意深く様子を見るOKを頂き、お別れとなりました。


病院どうかな?と思っていると、、、

夕方に妻からLINEが。
「病院にいるよ。風邪だって。」

やっぱり!!!

症状はひどくないので、薬をもらってしばらく様子を見ることに。
今晩のお風呂と明日の慣らし保育はやめたほうが良いとの話。

夜、妻から話を聞くと、保育園では特に異常はなかったとの話。
むしろ初日よりも起きている時間が長く全体的にテンション高めだったそうです。
熱でテンション上がったのかな?

目の前にいる娘は熱でややぼーっとした感じですが、そんなにしんどそうにも見えず、一安心です。

初乳を飲んだ赤ちゃんは、半年くらいは免疫最強なんて神話はどこにいったものかと思いつつ、どうやら事なきを得そうなので、よかったよかった。

ということで、我が家の慣らし保育はたった2日で終了!!


いよいよ、9/1から本番スタートです。

では、また。 

予防接種

こんにちは、S です。

 

本日も渋谷は暑いですねー。37℃あります。

できるだけ外出を控えるようにした方がいいですね。

 

今日は予防接種について。


先日、ちょうど2ヶ月の誕生日にワクチンデビューしました。

 

病院は出産した広尾の日本赤十字社医療センター、略して "日赤 (にっせき) " です。

 

まずは、日赤の予防接種について、基本情報をまとめました。
  • 平日の14時から予約なしで予防接種を受けられます。
    予約はできないため13時30分くらいまでに受付を済ませる人が多いようです。

  • 1Fで診察券を小児保健科で通してから、予防接種を行う3Fの小児保健科へ上がってください。
    ※2Fの小児科ではないので要注意!

  • 一度に複数の予防接種 (今回は4種) を行ってくれますので、通院回数を抑えられます。
    仕事をしている身としては非常に助かります。


以下は +α の情報です。

  • 日赤の1F~3Fは WIFI が使えます。
    比較的高速な回線なので、快適にネットやSNSができます。
    ID と PW は以下です。
    ID   : amenity
    PW : nisseki-amenity

    ※変更されている場合もありますので、その際は1Fの総合受付でお問い合わせください。


  • 駐車場について日赤のホームページに情報がないので、まとめました。

    診察を受ける場合は、5時間300円で駐車できます。
    注意点として、外来患者である確認印を守衛室でもらわないといけません。

    【外来患者 (つまり診察を受ける人)】
    まず、地下へ駐車したら駐車場からエレベーターで1Fに上がり、正面の守衛室で駐車券に外来患者である確認印をもらいましょう。
    確認印がないと外来患者以外の料金となり、とても割高になってしまいます。

     入庫から15分無料
     入庫から5時間まで300円
     以降20分ごとに200円
     最大は24時間で2,400円


    【外来患者以外 (お見舞いとかの人)】
     入庫から15分無料
     以降30分ごとに300円
     最大は24時間で2,400円

    ※料金が変更されている場合もありますので、その際は1Fの守衛室へお問い合わせください。

 

予防接種の情報は、「NPO法人 VPDを知って、子どもを守ろうの会」のホームページで色々と勉強させて頂きました。ありがとうございました。


 

今回は以下4種の予防接種をしに、渋谷区から届いた無料接種券を持って、いざ病院へ! (〇で囲まれた数字は1回目という意味。)

 

B型肝炎①
ヒブ①
小児用肺炎球菌①
ロタウイルス①
 

14時からですがやや早めに病院に到着!

3Fの小児保健科で、しばらく待っていたのですが、いやー、面白いですね。

 

何が面白いって、よその赤ちゃんを見てるだけで、かなり面白いんですね。

 

出産前は隣にある産科から、小児保健科にいるたくさんの赤ちゃんやお母さんを見て、「我が家も母子共に無事に生まれますように!」って祈ることしかできませんでした。

 

しかし今となっては、娘を抱っこしながら予防接種待ちです。

 

さらに、月齢が2ヶ月の娘を持つ親としては、隣の2週間検診や1ヶ月検診に来ている赤ちゃんを見ると、「ちょっと前は娘もこんなに小さかったんだな~」なんて、驚いてしまいます。

 

他にも、そっくりな双子の赤ちゃんがいたり、逆に、双子なのに月齢で1ヶ月は違って見える赤ちゃんがいたりと、見てるだけでとても楽しいです。

 

わたくしが男ということもあり、話しかけられることはありませんでしたが、周りのお母さんたちはお互いの赤ちゃんについて、いろいろと話をしているようです。

ミルクのことや寝かしつけのことなんかを話されていましたね。

 

 

呼出機が鳴って、娘の番が近いことが知らされました。

 

病室の前で待っていると、、、

お母さんに抱っこされた、赤ちゃんがマジ泣きで病室から出てきました。

それも、上半身裸で!

 

おーー、これはやばいなー。すごい泣きっぷりだな。

なんて思いながら見ていると、

看護婦さんが病室からでてきて、そのお母さんの荷物やらを届けるために、赤ちゃんとお母さんに近づいて行きました。

 

すると、

 

その赤ちゃんが、さらに激しく号泣!

 

おそらく、BCGを接種したものと思われますが、

とても痛かったのでしょう、その場にいた看護婦さんの顔を覚えてしまったようで、

近づくだけでひどく泣いてしまう始末。

 

そのあとも、看護婦さんが様子を見に来る→号泣の繰り返し。

 

生後5ヶ月ほどの赤ちゃんとはいえ、覚えるんですね、顔を。

それも、正確に。

他の人が近くを通っても大丈夫なんですが、

その看護婦さんだけは近くづくだけでダメなんですね。

 

娘のBCGの予防接種の時もこうなってしまうのかと思うとちょっと胸が痛みますが、

仕方ないことなのだろうと思いますので、「頑張れよー」と娘へ一言。

 

意味を知ってか知らずか、笑みを浮かべる娘。

生後2ヶ月なので絶対分かってないと思いますが、

たまに分かっているとしか思えないタイミングで笑顔を返してくるときがあるんですよね。

皆さんも、そういうことありませんか?

 

さて、そんなこんなしているうちに、ついに呼ばれました。

いよいよ、ワクチンデビュー、注射デビューです!

 

部屋に入ると男性の先生と先ほどの看護婦さんがいました。

 

「上半身が出るようにしてベッドに寝かせてくださーい」と先生。

さっきの赤ちゃんで様子は分かっているものの、

ロンパースを着せて来てしまったことをやや後悔し、

次回はセパレートにしようと思いつつ、洋服を脱がしました。

 

結果、オムツ一丁で注射に立ち向かうことになってしまった娘。

 

「まずは、のどの様子を見まーす」と先生。

幅がやや広いのガリガリ君の棒的なものを娘の口に入れて中をのぞき込む。

「大丈夫ですねー」と先生。

 

ゴホゴホとむせる娘。

 

何が大丈夫なのか?と思いつつも、

それより、このゴホゴホやばいんじゃぁないの?と思うくらい長くむせ続ける娘。

 

「横にするので赤ちゃん押さえてください」と先生。

 

ベッドの向こう側で先生が注射の準備をしつつ、

ベッドのこちら側では、上半身を押さえる看護婦さんと下半身を押さえる妻。

 

「では、注射しまーす」と先生。

 

えええええええーーーーーん。

えええええええええええーーーーーーん。

えええええええええええええええーーーーーーん。

 

と泣く娘。

 

結果、右腕に2発、左腕に1発、注射を打たれ、恨めしくこっちを見る娘。

 

「最後はお口からですー」と先生。

 

今度はわたくしが娘を抱っこして、席に座る。

ロタウイルスのワクチンを小さな容器から娘の口へ垂らす先生。

「お上手に飲みますねー」と先生。

娘も、涙目になりながらも泣くのは止めて、

口に含まされた何だか分からないものをしっかりと飲みました。

 

「では、おわりでーす。外でお待ちくださーい」と先生。

 

服を着せようとする妻に、

「お洋服はお外でお願いしまーす」と看護婦さん。

 

それで、さっきの赤ちゃんも上半身裸だったんだと納得しつつ、

まずは病室の外へ。

 

とまぁ、呼ばれてからここまで、おそらく5分かかっていないと思います。

とても効率的なオペレーションが出来上がっている模様。

 

オムツ替え台で服を着せつつ、先ほどの赤ちゃんを探す自分。

つまり、たくさんの鳴き声の中から、さっきの声を探していると、、、

 

居たーー。さっきの赤ちゃん。

 

やっぱりまだ泣いていました。

 

すでに、泣き止んでご褒美とばかりにミルクを欲しがってくる娘と違い、

異次元の泣きを続けていました。

 

他の赤ちゃんとは、声量、高温低温の織り交ぜ方、しゃっくりの絡め方、すべてにおいて、次元が違うんですね。

 

その赤ちゃんに心の中で「よく頑張ったねー、もうBCG終わったから大丈夫だよー」と伝えつつ、

 

目の前にいる娘は、今回こそ無事に終わったものの、

数か月後、確実に自分の身に起こるBCGの猛威はこれからなわけで、

ちょっとかわいそうに感じてしまいました。

 
今度は「ごめん、でも、頑張れよー」と娘に一言。

 

とまぁ、こんな感じのワクチンデビューでした。

 



では、また。 

やる気スイッチ
こんにちは、S です。

今日も渋谷は暑いです。35℃ありますね。
こまめな水分補給を欠かさないようにしましょう。

さて、今日のお題は "やる気スイッチ" について。



昨日は月曜日ということで、やる気スイッチが見つからないというような方もいたかもしれません。

かくいう私もその一人ですが、見つからないままではよろしくないので、
やる気スイッチについて、ちょっと考えてみました。

いきなりですが、結論から。
わたしはやる気スイッチがある場所は、ここしかないと思いました。
 

やる気スイッチは

”だれかを喜ばすために!”

と考える心の中にある。


どういうことかと言うと、、、

元来、ヒトというものはぐうたらなもので、多少食べて、多少寝て、多少遊べてさえいれば、それなりに満足できてしまい、さらなる上を目指そうなんて気持ちはなかなか持てないと思うんです。


つまり、

誰のためにとか、何のためにとかを考えずにいると、

ぐうたらな方向へ自然と心が向いてしまい、

多少やって自分が満足したらすぐやめてしまうか、

多少すらもやる必要あるのかな?と考え、やることすらやめてしまうのではと思います。


ちなみに、「わたしはちょっとやそっとじゃ満足できない!」というヒトがいたら、とても素晴らしい話。他の力を借りずして、自分だけの内的欲求だけで高みへ到達できる可能性がありますからね。


もし、そんな人がいらっしゃいましたら、ぜひお話を伺って勉強させて頂きたいと思います。



ちなみに、昨日のわたくしはこんな感じでした。


週末に一緒に遊んだ友人へ写真を送ろうとしている月曜日。

なるべく早く写真を送りたいという気持ちはあります。


でも、


週明けって何かと仕事が忙しい・・・

デジカメとスマホで撮ったから一か所にまとめるのが面倒・・・

枚数が多いから写真選びに手間がかかる・・・

いい感じのフィルターをかけたいけど時間がかかる・・・

様々な言い訳が、心から聞こえてくる。


そんな時に、ネガティブな心の声をちょっと脇に置いて、



週末楽しかったなー!

忙しい月曜日だからこそ、写真を見たらみんな嬉しいかもな。

Aさんは特に疲れてるみたいだったから絶対喜ぶだろうな。



と考えて、



仕事が忙しいことには変わりないから

”5分だけ”と時間を区切ってできる範囲でやろう!

なるべく効率的にできるのはどうしたらいいかな?

えーと、ドロップボックスにまとめつつ、

全部の写真は確認できないからまずは特に盛り上がったところだけにしよう。



などと、

全部をやろうとはせず優先順位を頭で整理して、その上位何個かだけやる。

という方向に考えを向ける。



いざ始めてみると、

案外面白いし、喜んでもらえそうなイメージがより明確になってくるので、

予定より少し長く作業をしてしまいました。

やる気スイッチを探していたことがまるで嘘のようです。



長く時間がかかった分は、お昼休みを10分ほど削ることになりましたが、

すぐにお礼のコメントをSNSでもらえて、やってよかったという満足感はとても心地よかったです。

午後の仕事へも、良い影響になったと思います。



ということで、


何かしなければいけないことがあるけど、

やる気スイッチが見つからない時があったら、

これを思い出そうと思います。



”だれかを喜ばすために!”



そこにやる気スイッチはきっと見つかる!



では、また。

57 - コピー
こんにちは、Sです。
渋谷区よりイニシャルをもらってSと名乗ることにしました。

今日はとても暑いですね。
この時間の渋谷は 33℃ だそうです。
アスファルトの照り返しで、体感温度は40℃くらいありそう。
ん、なんか雷が鳴ってる!? 

さて、我が家は保活が終わりをむかえようとしています。


終わりをむかえるということは、つまり、預け先が見つかったということです!!!!
 
あとは、最終確認して書類周りの提出で完了です。
いやー、長かったです。
本当にラッキーでありがたい話です。

共働き世帯の我が家では、妻の妊娠中から復帰時期を相談していました。
結果、9月からの復帰 (生後約3か月) を考えていたため、保育園探しは妊娠初期からスタートしていました。
 
しかしながら、空きがぜーんぜん無いんですね・・・。

保育園。

希望は区立保育園だったのですが、0歳児の空きは、0、0、0、0、0、0と数か月間変化なし。
学年が変わるタイミングしか入れないという現実にぶち当たりました。 

そこで、認可、認証、無認可などへと範囲を広げざるを得ないのですが、
そこでも100人待ちとか、本当にざらな状況で・・・涙。

それでも、
「あきらめたら そこで試合終了ですよ・・・?」という安西先生の言葉を胸に、
めげずに夫婦で色んな所へ見学に行っておりました。

そして、ついについに・・・1か所見つかったんです!

見学の予約の電話で空きがあることは分かっていたものの、
実際に見学をして方針などをうかがっている時に、
 
「今は0歳児の空きありますよ。何月からですか?」

と言われた時には、

やったー!!!!!

と心の中で叫びましたね。
いや、実際小さい声で「やった」とは出てしまっていたかもしれません(笑)

探し始めてから半年が経っていました。
家からはやや遠いので通園がちょっと気になっているのですが、
預けられるという事実がきらっきらっで、こちらとしては断る理由が見つからないというのが、正直なところです。

かくして、我が家の保活にいったんの終わりが訪れようとしています。

実際のところは、引き続き区立保育園へエントリーはしていく予定なので、保活自体は続いていきますが・・・。
まぁ、いったんの預け先が決まると本当にホッとしますね。

 
では、また。 
Title
こんにちは。

渋谷区で育児と仕事にてんてこ舞いの35歳男です。

今年の6月に、第一子の女の子が生まれました!
今日で生後50日ほどです。

仕事の方は、起業して1年ほどのITベンチャーで代表をしています。

子育てに仕事にと忙しい毎日ですが、イクメン 社長 Blog、はじめます。

よろしくお願いします。