■Cardo Packtalk Slim
ナビの音声や音楽を聴くために、デイトナの「聴くだけBluetooth」
を使っていましたが、だいぶ前に壊れてしまっていました。
一方でサーキットではヘルメットへの装着物は禁止なので、
サーキットで走るたびに取り外したりというのも面倒ということもあり、
ヘルメットにつけるスピーカーシステムは装着しませんでした。
ですがサーキット走行も減りツーリングの機会が増えたので、
もてぎーずメンバーが使用しているカルド製品を購入しました。
ヤフオクでクーポンとPayPayポイント使って、
新品の半額以下でほぼ未使用のPacktalk Slimを購入。
早速昨日送られてきたので中身を開けてパーツを確認。
X14に取り付けるパーツを確認したところ、
バッテリーに取り付けるショートパーツが足りません。
まあそれが無くても取付自体には問題ないので、
そのまま装着しました。
■まずは本体のアップデート
前の使用者によると2年前にヘルメットに一度取り付けたものの、
使う機会もなく取り外してそのまま保存と言っていたので、
まずは本体のバージョンをアップデートしました。
PCにアップデート用のアプリをDLし、
インカムとPCをUSB接続すると自動的にアップデートが始まります。
数分でアップデートが完了しました。
■ヘルメットへの取り付け
途中経過は面倒なので省略しまして、
取り付けた状態がこちら。
首の後ろにはバッテリー。
バッテリーパックが後ろに飛び出していますね。
■確かに音質は素晴らしい
このモデルはスピーカーがJBL製になっていて、
アンプもJBL用にチューニングされているようで、
それがこのモデルの売りの一つです。
とはいえ薄いスピーカーでどれだけの音質を確保できるのか?
かなり疑問を持っていたのですが、
実際に聞いてみるとJBLらしい低音の音圧をしっかり感じながら、
高音もクリアーに鳴らしてくれるのでビックリしました。
しかもコントローラーは文字通りスリムで、
風切り音のノイズもかなり抑えてくれそうで、
ちゃんと良い音で音楽を聴きながらバイクに乗れそうです。
一応、Aptxでスマホと接続した高音質のNoble Audio Falcon Pro
と聞き比べたところ、
さすがにこちらの方が音はいいですが、
JBLチューンのPacktalk Slimもなかなかいい勝負します。
ただしだんだん寒くなってきてバイクに乗るのが辛い時期になってきたので、
本格的なツーリングは来春までお預けです。